◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

小惑星軌道そらす実験実施 人類初、SF映画ほうふつ―NASA [156193805]->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1664241432/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ファムシクロビル(愛知県) [US]
2022/09/27(火) 10:17:12.48ID:IBB5Q+fn0●?PLT(16500)

【ワシントン時事】米航空宇宙局(NASA)は26日夜(日本時間27日午前)、小惑星に無人宇宙船を衝突させて軌道をそらす実験を行った。人類史上初の試みで、小惑星などが将来地球に衝突しそうになった時に備えるのが狙いだ。

米SF映画の「アルマゲドン」(1998年)や「ドント・ルック・アップ」(2021年)では、地球に衝突する小惑星や彗星(すいせい)の軌道をそらすために奮闘する人々が描かれた。今回の実験はこうした映画をほうふつとさせる。

NASAは小型自動車とほぼ同じ大きさの宇宙船「DART」を2021年11月24日に打ち上げた。地球から約1100万キロ離れた小惑星ディディモスの衛星ディモルフォスに衝突させ、軌道をそらすことができるかを試した。

DARTは26日午後7時15分(日本時間27日午前8時15分)、秒速約6キロの速さで直径約160メートルのディモルフォスに衝突することに成功した。ただ、軌道が変わったかどうかが判明するまでには数日から数週間かかる見通しだ。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2022092700177
2ホスカルネット(やわらか銀行) [FR]
2022/09/27(火) 10:17:53.86ID:gUav6tCq0
小惑星「やメテオー」
3リルピビリン(光) [US]
2022/09/27(火) 10:18:37.64ID:nIXpzTrl0
レーザー光で長時間当てて押すとかできないのか?
4アタザナビル(岡山県) [DE]
2022/09/27(火) 10:19:28.79ID:NBN6zdXA0
日本もはよガンダム作らんと
5ホスアンプレナビルカルシウム(東京都) [KR]
2022/09/27(火) 10:21:54.81ID:YZ0EU1Ma0
ドワナクローズマアーイ
6マラビロク(千葉県) [JP]
2022/09/27(火) 10:22:00.45ID:MPQ7CSuZ0
何か掴んでるってことだよな?じゃなきゃやらんよね
7ビクテグラビルナトリウム(千葉県) [EU]
2022/09/27(火) 10:22:16.70ID:K40RdOVC0
銀英伝にも似たようなシーンあったな
8インターフェロンα(茸) [CN]
2022/09/27(火) 10:22:31.04ID:S1O+JIT20
これよこれ
戦争なんてしてる場合じゃないんですよ
いつ隕石で大絶滅起こるか解らないんだから備えるべき
9ホスカルネット(東京都) [US]
2022/09/27(火) 10:22:34.90ID:AwZDdOy80
妖星ゴラス方式じゃ無いのか
10アマンタジン(茸) [FI]
2022/09/27(火) 10:23:02.80ID:hn3YCBZo0
>>3
どんな方法であれ必要なエネルギーは膨大だから、どれが一番効率的かだな
11バロキサビルマルボキシル(徳島県) [ZA]
2022/09/27(火) 10:24:06.63ID:Rk041AGQ0
たかが石ころ一つ
12プロストラチン(SB-iPhone) [CN]
2022/09/27(火) 10:24:38.78ID:Omsf2HUJ0
どんなに盛大に爆破しても、動かすには質量勝負だからなぁ
13ダサブビル(愛知県) [US]
2022/09/27(火) 10:24:39.33ID:gqZX3WxW0
>>1
間違って地球行きになったらどうするの?
14ラミブジン(東京都) [GB]
2022/09/27(火) 10:25:19.81ID:46PZ8fjr0
ロンド・ベルだけにいいカッコはさせませんぜ!
15ミルテホシン(広島県) [US]
2022/09/27(火) 10:26:06.62ID:Hj8WNluD0
バタフライエフェクト
これがキッカケで・・・
16ソホスブビル(東京都) [TH]
2022/09/27(火) 10:26:07.20ID:DT6iXcyg0
冷戦時代に打ち上げてあるハーキュリーズとピュートル大帝が有るじゃん
17エルビテグラビル(東京都) [ニダ]
2022/09/27(火) 10:26:09.11ID:PMObqBY50
イオンエンジンで小惑星を推して地球に落とそう

人類を粛正するのである
18アマンタジン(茸) [FI]
2022/09/27(火) 10:26:22.64ID:hn3YCBZo0
>>6
専門の部署があって話自体は何十年も前からある
金銭的、技術的にやっと実践できるとこまで来たってだけだろ
19エルビテグラビル(東京都) [ニダ]
2022/09/27(火) 10:27:46.57ID:PMObqBY50
はやぶさをわらわらわ打ち上げて小惑星に取り付きイオンエンジンで推せば地球に落とせると思ってた

メテオストライク作戦
20イスラトラビル(茸) [US]
2022/09/27(火) 10:28:05.15ID:mN4sQ1ZJ0
>>13
NASA「sorry」
21エルビテグラビル(東京都) [ニダ]
2022/09/27(火) 10:28:44.52ID:PMObqBY50
>>8
逆だよ

ガンダムのコロニー落としみたいな、兵器になる
22バロキサビルマルボキシル(徳島県) [ZA]
2022/09/27(火) 10:28:53.04ID:Rk041AGQ0
dart計画をgoogleで検索すると小ネタ仕込んでるな
23インターフェロンα(東京都) [PA]
2022/09/27(火) 10:29:29.97ID:m3sSw9e40
映画だと米中露あたりがやるのに日本が1番手とは
24エルビテグラビル(東京都) [ニダ]
2022/09/27(火) 10:30:07.32ID:PMObqBY50
これ日本は軍事大国になるチャンスだよ
はやぶさの技術ある

隕石落としで、外国を脅そう
25エルビテグラビル(東京都) [ニダ]
2022/09/27(火) 10:30:39.74ID:PMObqBY50
>>23
いやこれはNASAだよ
26ビダラビン(徳島県) [DE]
2022/09/27(火) 10:30:52.02ID:gPv3q2uf0
あ、ごめん地球に行ったわ
なんてことはないの?
27ラルテグラビルカリウム(奈良県) [US]
2022/09/27(火) 10:31:23.88ID:0J8cU0Kt0
外すコトを研究してると見せかけて、ホントは狙ったターゲットに当てるのが目的だろw
28アタザナビル(東京都) [CA]
2022/09/27(火) 10:31:42.97ID:zY/POzPn0
>>11
νガンダムは伊達じゃない
29エルビテグラビル(東京都) [ニダ]
2022/09/27(火) 10:31:50.17ID:PMObqBY50
核兵器より強力な大量破壊兵器が安価に造れる
30レムデシビル(光) [US]
2022/09/27(火) 10:32:57.65ID:LSTvXsEj0
>>2
昭和臭えギャグ
31ビダラビン(神奈川県) [HK]
2022/09/27(火) 10:34:02.33ID:BYYwhst60
デスラーはこの辺の小惑星の軌道いじって地球に落としてたがw
32エルビテグラビル(東京都) [ニダ]
2022/09/27(火) 10:34:10.23ID:PMObqBY50
>>27
狙った地点に落とすのは難しいだろな
33メシル酸ネルフィナビル(東京都) [ニダ]
2022/09/27(火) 10:34:55.94ID:WTKS8QvR0
秒速6キロって対地?それとも対隕石?
34インターフェロンα(神奈川県) [CN]
2022/09/27(火) 10:35:04.16ID:h41Nxa+B0
ガノタってどこでもガンダム語り始めるのな。アニメ板から追放されたのもさもありなんって感じ。
35ミルテホシン(茸) [GB]
2022/09/27(火) 10:35:08.55ID:AYIEZdAr0
あっ てへへ 地球方向に曲げちゃった
36アメナメビル(東京都) [FR]
2022/09/27(火) 10:36:04.74ID:cfF7CpkW0
日本はとっくにインド人を右にやってるし
37レムデシビル(北海道) [ニダ]
2022/09/27(火) 10:36:09.51ID:IZIJylla0
やってみる価値ありまっせ
38ネビラピン(茸) [IT]
2022/09/27(火) 10:36:41.11ID:0c8lBTe50
遠くから発見してわずかでも軌道を変えてやれば地球衝突は避けられるの?
結局引力に導かれてぶつかる気がするけど
39ロピナビル(茨城県) [US]
2022/09/27(火) 10:38:36.26ID:2v9E53Ni0
スペースデブリとんでもない量でそうだけど、落ちてこれるんか
40レテルモビル(神奈川県) [FR]
2022/09/27(火) 10:39:05.80ID:bze6vDlG0
これは近々に迫った地球軌道の小惑星対策なんだよな
地球破壊するくらいのヤツがぶつかる予定らしいし…
これは朗報
41ダクラタスビル(東京都) [DE]
2022/09/27(火) 10:41:52.17ID:7uJlLX210
あっやべ間違えてロシアに色々当たったわすまんなwってなったら面白いのに
42アメナメビル(東京都) [FR]
2022/09/27(火) 10:43:04.80ID:cfF7CpkW0
>>38
例外除き基本周回軌道だから速度変えるだけでも衝突軌道から外れるよ
43レテルモビル(東京都) [KR]
2022/09/27(火) 10:43:52.28ID:cQmIV7kO0
三十年かめはめ波を練習し続けた俺の出番か
44アタザナビル(岡山県) [DE]
2022/09/27(火) 10:45:48.36ID:NBN6zdXA0
衛星軌道上にマスドライバーキャノン建設して狙撃します、くらいロマンある計画がええなあ
なお、予算

そういや昔ホワイトハウス請願だかで「デススター作って!」って案件に対して
大真面目にデススター建設にかかる費用を試算して「そんなゼニあるなら福祉に回しまひょ」って回答してたな
アメリカのああいうとこ好きだわ
45リバビリン(静岡県) [ニダ]
2022/09/27(火) 10:46:07.39ID:9Up+Zv9Y0
>>38
衝突なんて天文学的確率だからな
狙ってもそうそう当たるもんじゃない
軌道要素の早期確定できるかどうかが一番の問題
46オセルタミビルリン(ジパング) [JP]
2022/09/27(火) 10:47:11.50ID:2pCPgAJL0
けどやるしか無いんだ!
たかが石ころ一つ、ガンダムで押し出してやる!
47アマンタジン(東京都) [EC]
2022/09/27(火) 10:52:18.50ID:f/PgdcDr0
>>21
日本は核の代わりにこっちで行くか
48エファビレンツ(東京都) [ニダ]
2022/09/27(火) 10:54:53.61ID:BXgvRHRp0
これ実はもう地球に真っ直ぐ向かってきてる小惑星あるんじゃね?
49インターフェロンβ(神奈川県) [US]
2022/09/27(火) 10:55:05.57ID:QXXHxsoa0
じゃあ、月も動かして見ようぜ
50エトラビリン(静岡県) [PL]
2022/09/27(火) 10:56:38.54ID:WR2ruG0Z0
>>38
距離(発見時期)による。
アルマゲドンみたいに18日後なんてのは無理だけど、例えばあの隕石が地球近傍を通過し、次の周回で当たるなんて設定な場合、ほんの少し軌道を変えてやれば数年分のズレが期待できる。
51ピマリシン(神奈川県) [US]
2022/09/27(火) 10:58:19.93ID:E4VxpSDv0
逆シャアじゃん
52ビダラビン(大阪府) [US]
2022/09/27(火) 10:58:29.13ID:t2gtgbJo0
>>43
亀仙人みたいにツルツルになった?
53ドルテグラビルナトリウム(東京都) [US]
2022/09/27(火) 11:02:18.91ID:SxPPH5wH0
そのまま隕石落としに転用出来るな
54イドクスウリジン(ジパング) [ニダ]
2022/09/27(火) 11:03:19.36ID:+veDVGPu0
結局、遅かれ早かれこんな悲しみだけが広がって地球を押しつぶすのだ。ならば人類は、自分の手で自分を裁いて自然に対し、地球に対して贖罪しなければならん。
55ラニナミビルオクタン酸エステル(神奈川県) [ヌコ]
2022/09/27(火) 11:04:30.61ID:ziIMpZ970
小惑星軌道そらす実験実施 人類初、SF映画ほうふつ―NASA  [156193805]->画像>3枚
56ドルテグラビルナトリウム(東京都) [US]
2022/09/27(火) 11:08:47.85ID:SxPPH5wH0
>>55
ドリフの撤収BGMが聞こえる
57アデホビル(光) [ニダ]
2022/09/27(火) 11:08:55.74ID:IukNWLiG0
>>33
対気
58アデホビル(ジパング) [US]
2022/09/27(火) 11:15:52.85ID:u+obGE/c0
>>10
水爆撃ち込め
59ドルテグラビルナトリウム(ジパング) [US]
2022/09/27(火) 11:21:16.15ID:pZoUX7W60
160メートル小惑星ってツングースカと比べてどのくらい?
60ドルテグラビルナトリウム(東京都) [RU]
2022/09/27(火) 11:29:00.22ID:NuCQD/1W0
まさかこれが超巨大惑星地球衝突のキッカケになるとはな
61ビダラビン(大阪府) [US]
2022/09/27(火) 11:35:52.63ID:PJJeTgox0
無人宇宙船、かわいそう……
62コビシスタット(千葉県) [US]
2022/09/27(火) 11:39:59.82ID:7zROCGoY0
ほんの少し・・1100万km離れた衛星の軌道をそらすだけの実験だった・・

だが少しずつバランスを崩し始めた連鎖は
やがて大きな厄災となって地球に降り注ぐ!!
63ビダラビン(神奈川県) [CZ]
2022/09/27(火) 11:44:54.27ID:zheVdBB50
小惑星のサイズによるな。
小さければ爆弾で良いけど、ある程度サイズが大きくなると一回の爆発じゃどうにもならんからなあ。
真空の宇宙空間だと意外とショボい結果になると思う。

小惑星に穴を掘ってマスドライバーで一定方向に射出するとかね。
穴を掘ることによって構造的に弱く出来るし、質量も減らすことが出来る。
低重力下で機器をどうやって固定するかが課題だけど。
これも直径100kmとか地球破滅レベルのサイズじゃどうにもならんけど。
64ポドフィロトキシン(茸) [ニダ]
2022/09/27(火) 11:47:17.40ID:URUOB4e70
内緒だけど軌道を計算したら2030年に地球と火星が衝突する
65アシクロビル(図書館の中の街) [ニダ]
2022/09/27(火) 11:48:14.25ID:n3kr5Pjj0
小惑星軌道そらす実験実施 人類初、SF映画ほうふつ―NASA  [156193805]->画像>3枚

キーなど問題ではない!
66アタザナビル(SB-iPhone) [ニダ]
2022/09/27(火) 12:02:09.03ID:Z5S/SRtN0
警告なしに攻撃したらあかん
まずは「小惑星さん、軌道を変えて下さい」って呼びかけるべき
67アバカビル(おにぎり) [US]
2022/09/27(火) 12:03:12.49ID:58a1dz6H0
アルマゲドンの囚人、必要なかった
68エファビレンツ(ジパング) [ニダ]
2022/09/27(火) 12:07:20.50ID:rj0Qgoaj0
そして落ちてくるんですね
いらんことするから
69エファビレンツ(ジパング) [ニダ]
2022/09/27(火) 12:09:39.13ID:rj0Qgoaj0
>>2
評価汁
70インターフェロンβ(東京都) [CN]
2022/09/27(火) 12:12:27.41ID:2Y2Hb3lD0
You belong to me ♪
71エルビテグラビル(東京都) [ニダ]
2022/09/27(火) 12:17:13.67ID:PMObqBY50
>>47
はやぶさで基礎技術はあるしね
こっそり何個か落としたら落下地点の制御もできるようになると思う
72オセルタミビルリン(大阪府) [US]
2022/09/27(火) 12:19:18.46ID:XyJxEDuD0
>>2
こういうのが面白い年齢になってきた
73エルビテグラビル(東京都) [ニダ]
2022/09/27(火) 12:19:18.61ID:PMObqBY50
隕石落としの実験をする場合も要は日本にさえ落とさなきゃいいんだ
なんとかなりそう
74ミルテホシン(千葉県) [NO]
2022/09/27(火) 12:22:47.98ID:4GMK95K30
宇宙ゴミ増やすなよ
75ダサブビル(東京都) [DE]
2022/09/27(火) 12:27:55.31ID:/t5S1KVK0
地球をスルーするはずの彗星がNASAのミサイルで地球直撃コースになる予感
76ザナミビル(茸) [GB]
2022/09/27(火) 12:33:03.64ID:NoB5FLo90
彷彿ぐらい漢字で書けよ
77イノシンプラノベクス(東京都) [US]
2022/09/27(火) 12:38:35.30ID:CvdzK4D10
まだ打ち込んでから4時間程度か
結果が分かるまでにはもうちょっとかかりそうね
78イノシンプラノベクス(東京都) [US]
2022/09/27(火) 12:40:01.74ID:CvdzK4D10
>>3
昔片面にレーザー当てて温度差で軌道変更するアイデアあったね
79ポドフィロトキシン(大阪府) [ニダ]
2022/09/27(火) 12:41:41.74ID:hMNy0XBp0
>>66
えっ、君たちは軌道を変えられないのか!
80ロピナビル(ジパング) [ニダ]
2022/09/27(火) 12:43:37.88ID:HF8xF3CV0
妖星ゴラスみたいに地球を動かせばいいのよ
81メシル酸ネルフィナビル(埼玉県) [DE]
2022/09/27(火) 12:46:42.97ID:vHqLUEnd0
>>55
その大きさだと周辺もヤバいのでもう少し小振りでお願いしますわ
82エトラビリン(静岡県) [PL]
2022/09/27(火) 12:46:50.26ID:WR2ruG0Z0
>>63
アルマゲドン みたいに穴掘って核爆発は重力で戻るんで意味がないが、表面の核爆発は効果があるって話があるな。

核爆発で発生するガンマ線と中性子線が小惑星表面(核爆弾周辺)を高音のガスにするため噴射するんだが、この反動がジェットとなって推進力を産むんだそうだ。
83ダサブビル(東京都) [US]
2022/09/27(火) 13:39:20.31ID:Q+c8K6V10
>>22
おお!面白い
84イノシンプラノベクス(東京都) [US]
2022/09/27(火) 13:41:27.31ID:CvdzK4D10
>>22
検索画面傾いたままになっとるw
85バロキサビルマルボキシル(ジパング) [JP]
2022/09/27(火) 13:43:34.43ID:3wokHC0y0
ロシアに当てろ
86ジドブジン(ジパング) [CA]
2022/09/27(火) 14:06:51.87ID:nhU7sOLh0
アクシズ落とし
87エトラビリン(静岡県) [PL]
2022/09/27(火) 14:14:19.30ID:WR2ruG0Z0
>>22
ググったら画面に衛星ぶつかったw
これは面白いwww
88メシル酸ネルフィナビル(愛知県) [ニダ]
2022/09/27(火) 14:20:40.68ID:cx76NBFg0
さいとうたかおの「サバイバル」は地球に衝突しない小惑星にミサイルを撃ち込んだら
小惑星が分裂して大幅に方向転換して地球に衝突して大災害を起こしたというストーリー
89リトナビル(神奈川県) [CH]
2022/09/27(火) 14:26:23.40ID:8X2LBvu70
ハゲマルドンのお前らはすぐ視線を逸らされるのにな
90オムビタスビル(東京都) [US]
2022/09/27(火) 14:35:38.58ID:oAcfuYdG0
自力エネルギーだけじゃ厳しかもな
太陽系を周回させて星に引っ張られる重力による加速とか使えないものか
91リトナビル(神奈川県) [CH]
2022/09/27(火) 14:55:40.19ID:8X2LBvu70
>>90
室伏が投げればいけそうだな
92レテルモビル(SB-iPhone) [JP]
2022/09/27(火) 15:05:53.03ID:qFOV7fnT0
>>79
ペガッサシティは爆破したよ
93テノホビル(東京都) [US]
2022/09/27(火) 16:19:19.87ID:751Mfrzp0
>>10
月を周回させながらソーラーパネルで加速させてからドボン!
◎ 、
   \
    *
94エトラビリン(静岡県) [PL]
2022/09/27(火) 16:28:08.52ID:WR2ruG0Z0
>>93
スイングバイとイオンエンジンの組み合わせは確かに最大効率ではあるんだが時間がかかるのが難点で、なるべく遠くで軌道を変えた方がズレてくれる小惑星迎撃には向かないだろうな。
95バラシクロビル(宮城県) [CN]
2022/09/27(火) 18:17:25.23ID:kJ9z9Yge0
ウィルビーくるー?
96メシル酸ネルフィナビル(東京都) [US]
2022/09/27(火) 19:20:51.59ID:mWsPX9OG0
そして小惑星の中から超巨大戦艦が

デーデデー デデーデーデー♪
97ペラミビル(埼玉県) [NL]
2022/09/27(火) 19:49:18.42ID:Q3V78YAF0
神の鉄槌だろ
98インターフェロンα(長野県) [VN]
2022/09/27(火) 19:54:25.73ID:TelC5y2l0
無事地球へと軌道を変えました
99ザナミビル(神奈川県) [US]
2022/09/27(火) 21:06:55.10ID:WiQDH4Ly0
これで地球に来たらウケるわ
100マラビロク(大阪府) [US]
2022/09/27(火) 21:11:57.97ID:cs4RBE5e0
衝突って軌道変更の手段としてはどうなんだろ
弾性衝突じゃないとエネルギー無駄になるし
101エトラビリン(静岡県) [PL]
2022/09/27(火) 22:09:57.10ID:WR2ruG0Z0
>>100
衝突エネルギーが熱に変われば衝突地点を溶解させてジェットを作れるんで、非弾性衝突の方が良くねえかな?
102ソリブジン(宮城県) [FR]
2022/09/27(火) 22:33:17.73ID:HQdITiPy0
減速するぐらいなら加速させる方がいい
103マラビロク(大阪府) [US]
2022/09/27(火) 22:46:14.62ID:cs4RBE5e0
>>101
熱は大半が無駄になる
104ソリブジン(SB-Android) [ニダ]
2022/09/28(水) 07:22:29.76ID:VDdJfqXm0
今回、最終誘導はリモコン?
深刻なケースだったら
いろいろ多重化しておかないといけないな。
二の矢三の矢も用意。
ICBMなら速射性は完璧だが課題だらけ。

NASA長官から国防総省の研究開発部門責任者になったかた
いるけど、小惑星リスクは検討しただろうか?
105コビシスタット(茸) [ニダ]
2022/09/28(水) 07:54:14.13ID:73v9NPOv0
対異星人用の戦略兵器の実験だったりして……。
106ペンシクロビル(滋賀県) [US]
2022/09/28(水) 08:14:04.49ID:8ZLR6QYy0
これで遊星爆弾が来ても大丈夫だな
107エファビレンツ(静岡県) [PL]
2022/09/28(水) 08:26:14.29ID:uNszd2Y70
>>103
小惑星の大半はラブルパイル(小砂利の集合体)なので、そもそも弾性衝突はハナから期待できない。小惑星の微小引力で元に戻らない速度でバラし、同時に加熱して溶融の後に蒸発飛散させ、両者の反動で動かすのがベストに思うし、NASAの狙いもそんなじゃないかね?

NASAが発表したLiciacube(遠隔カメラ)による衝突の瞬間。
https://www.instagram.com/p/CjBk5V5JGkC/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
大きいのが直径800mの母星、狙ったのは母星を周回する直径160mの小惑星ディモルフォス。
108ソリブジン(茸) [US]
2022/09/28(水) 08:28:45.55ID:9UiCDQ5h0
石油採掘業者は失業か?
109ミルテホシン(大阪府) [US]
2022/09/28(水) 13:47:11.32ID:aJmdzF3/0
>>107
砂利メインのは大気圏突入で分散して燃え尽きるだろ
燃え残って地面に落下する大きな塊が怖い
110エファビレンツ(静岡県) [PL]
2022/09/28(水) 17:32:49.88ID:uNszd2Y70
>>109
ツングースカが直径50m程度のラブルパイル隕石と言われてるけど、これは空中で燃える時に地面と周辺を焼き尽くした上、衝撃波で森林を広範囲に薙ぎ倒してる。

その程度ならまだ可愛いけど、例えばイトカワ は直径540mもあるんで、こんなのが落ちたら空中で燃え尽きるハズもなくタダじゃ済まない。
しかもイトカワ は「潜在的に危険な小惑星」に分類されてる。
111エファビレンツ(静岡県) [PL]
2022/09/28(水) 17:35:46.92ID:uNszd2Y70
>>109
リュウグウもラブルパイルかつ潜在的に危険な小惑星で、こちらは直径700mだな。

探査に危険な小惑星が選ばれるのは単純に地球の近くに来るからだけど、衝突を避ける研究にも使わらてる。
112レテルモビル(群馬県) [CA]
2022/09/28(水) 17:36:08.29ID:akTOSH270
激おこのディモルフォス獣が地球を襲わない?
113ミルテホシン(茸) [ニダ]
2022/09/28(水) 17:36:36.63ID:HaZIX78R0
軍事的恫喝なんだけどな
114イドクスウリジン(愛知県) [US]
2022/09/28(水) 17:37:07.24ID:SPBz0QP20
中国メディア 日本の宇宙開発力はスゴい
https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_20200831083/
米国でさえできないことを日本は成し遂げた。
それは、はやぶさ2による「小惑星リュウグウのサンプルを地球に持ち帰る」というミッションだ。
米国もロシアも、そして中国にもできないことを達成した。

はやぶさ2の偉業は、なんといってもその途方もない距離と、難易度の高さにある。
リュウグウは、地球から3億キロかなたにあり、直径わずか900メートル弱と非常に小さい。
宇宙開発分野における日本の実力を甘く見ていただけにショックだった。

日本が本気出したら世界はイチコロ
115ピマリシン(光) [CN]
2022/09/28(水) 18:10:12.96ID:8GzJeRjp0
>>109
リュウグウはこんなサイズだな。
小惑星軌道そらす実験実施 人類初、SF映画ほうふつ―NASA  [156193805]->画像>3枚
粉だけじゃなく、直径130mクラスの岩石も混じってるようだ。
116エンテカビル(ジパング) [ニダ]
2022/09/28(水) 18:27:56.25ID:1qkuNlA20
衝突させるのは成功したけど軌道はズレたのかい
117ミルテホシン(大阪府) [US]
2022/09/28(水) 19:14:21.78ID:aJmdzF3/0
>>115
コアとして巨大岩石が存在する奴はヤバいだろうな
砂利の塊が形を保ったまま落下するというのは疑問
118エファビレンツ(長崎県) [US]
2022/09/28(水) 20:46:12.81ID:iCZgA2lf0
時代は質量兵器へ
次は小惑星という兵器資源をめぐる戦争にシフトするのか
119エファビレンツ(SB-iPhone) [RU]
2022/09/28(水) 21:51:59.95ID:+YtsjPja0
>>118
小惑星なんて、99%が鉄か珪素か炭素だからなぁ
120テラプレビル(東京都) [ES]
2022/09/28(水) 22:27:33.24ID:UD4YTf8D0
地球防衛軍みたいに火星に核攻撃して生物根絶するくらいじゃないとつまらん
121メシル酸ネルフィナビル(京都府) [FR]
2022/09/28(水) 22:50:18.36ID:4zF2zTw40
当てたとしても重心付近に当てられるかどうかだよな
少しずれて端に当たっても回転させるだけで軌道はほとんど変わらなくてこれだと失敗だ
122ペンシクロビル(東京都) [ニダ]
2022/09/29(木) 01:16:25.32ID:ADklu2s70
核爆弾直接撃ち込むより核爆発で何か飛ばしたり加速させてぶつけた方が与えるエネルギーデカそうな気がする
123レムデシビル(広島県) [CN]
2022/09/29(木) 01:29:54.52ID:/tiVE/+H0
今世紀中には軍事利用はできない
即応性や秘匿性がないので戦略兵器としては実用性がない
仮にすぐ使用できるよう地球周回軌道に小惑星を”備蓄”するにしても
そのコストや困難さは核兵器の比ではないし
ミサイルサイロや原潜と異なり秘匿されておらず平時は軌道を周回しているため
攻撃を早期に察知されてしまうし先制的に無力化されやすい

狙った場所に落としかつ威力も制御するための技術的課題や
自国、同盟国、第三国に落下するリスクもある

SFに登場する小惑星兵器というのは、そういった欠点を無視できるほど
長期的なスパン、マクロな規模で戦う星系間戦争なんかに使われるもんだ
124リバビリン(福岡県) [EU]
2022/09/29(木) 02:14:03.07ID:Vl9dlkR50
出来るけどそこまで念力出すと鼻血が止まらなくなるんだよな
125ダルナビルエタノール(埼玉県) [US]
2022/09/29(木) 02:17:37.60ID:XB2lwd9W0
ずらすのは構わんけど元に戻しとけよ
126ダクラタスビル(SB-Android) [ニダ]
2022/09/29(木) 02:40:27.76ID:2zynrASN0
宇宙ってやったらやりっぱなしだな
127バルガンシクロビル(千葉県) [US]
2022/09/29(木) 02:58:09.42ID:ZbpOzsOx0
山神が自作でなんとかするだろ
128ダクラタスビル(SB-Android) [ニダ]
2022/09/29(木) 04:08:36.88ID:2zynrASN0
大宇宙に比べれば地球は何と小さいことか!
プーチンは宇宙を目指すべし
129ファビピラビル(愛知県) [KR]
2022/09/29(木) 12:11:19.55ID:69PXkoQQ0
>>122
核爆発のエネルギーを小惑星の運動エネルギーに変換するなら
小惑星の表面で爆発させる方が効率いいだろう
130バラシクロビル(大阪府) [US]
2022/09/30(金) 04:35:37.80ID:RK6fCoAe0
>>35
お前らの頑張り過ぎだ

ニューススポーツなんでも実況



lud20250525171936
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1664241432/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「小惑星軌道そらす実験実施 人類初、SF映画ほうふつ―NASA [156193805]->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【宇宙】中国、月でジャガイモを栽培する実験を来年実施 人類初の月面生物実験で全世界に生中継
【速報】北朝鮮 6回目の核実験実施を発表 国営テレビが伝える
不動産税、試験実施へ 住宅価格の抑制図る―中国 [ひよこ★]
【国内】PCR検査実施人数41,841人(8月8日) [上級国民★]
【韓国】「コロナ受験」大学入試が終了…腹痛で倒れ病室で試験実施の生徒も [ブギー★]
愛国烈士・山上さんが作り上げた聖銃 殺傷能力確認のため、発射実験を実施へ
米空軍、極超音速ミサイル実験を実施(5/14)【Sputnik】 [少考さん★]
【岡山市教委】職員採用試験日の通知ミス 受験者4人に誤って1週間早い日程を通知、急きょ試験実施 [靄々★]
【先進国】医療用大麻ボッド、長期コロナ症状の治療試験実施を発表 英国の規制当局が実施を承認 [ごまカンパチ★]
【厚生労働省】国内PCR検査実施人数 8672名 国内陽性者80名 - 5月9日版 [うずしお★]
【社会】不人気職化する教師…採用試験の倍率低下止まらず…倍率1.4倍の佐賀県は年2回試験実施へ [ボラえもん★]
電動キックボードの「走行実験」が県警で実施 「免許なし」は「免許あり」に比べ信号無視が3倍 [神★]
【プロ野球】 接種や陰性証明活用した実証実験 今季中に実施で検討 Jリーグとの対策連絡会議で [マカダミア★]
【映画】「科捜研の女」9月3日公開決定!「衝撃の最終実験」とは?ティザービジュアル公開 [鉄チーズ烏★]
【コロナ】 英国、ワクチン接種後に意図的にウイルスに感染させて効果を確かめる「ヒトチャレンジ」治験実施へ  [影のたけし軍団★]
会計士試験実施議論スレ
【名古屋】“セグウェイを観光に” 公道実験
【国際】初のICBM迎撃実験、米軍実施へ 北朝鮮を警戒
【アメリカ】トランプ氏提唱の「国境の壁」、8案を制作 試験実施へ
来夏、就職氷河期世代対象の国家公務員統一試験実施へ★6
満員のライブ会場で「コロナ感染実験」、ドイツの科学者が実施
【核実験】北朝鮮、核実験の「準備完了」と米シンクタンク 15日実施か★73
【はやぶさ2】はやぶさ2 衝突実験が成功 世界初、小惑星にクレーター作る[04/05]
【軍事】INF条約失効を受け核弾頭の搭載が可能な中距離巡航ミサイル発射実験を実施【CA】[08/19]
【衝撃】アメリカ下院が調査を要請 国防総省が「ダニを生物兵器と化す実験」実施か[07/19] ©bbspink.com
【交通】無人運転、今夏にも公道実験 遠隔操作、許可基準決定(警察庁)
【実験速報】 マレーシア消費税6→0%に マハティール首相、公約実施
AO入試受験者にも学力試験実施へ 茂木健一郎氏は「むしろすべての入試がAO入試になるべき」と反発
【新型コロナ】ファイザーとメルク、経口抗ウイルス薬の試験実施 [シャチ★]
【核実験】北朝鮮、核実験の「準備完了」と米シンクタンク 15日実施か★30
【核実験】北朝鮮、核実験の「準備完了」と米シンクタンク 15日実施か★31
【核実験】北朝鮮、核実験の「準備完了」と米シンクタンク 15日実施か★49
【愛知】公道で「無人」自動運転車の走行実験 全国初、愛知県が実施 遠隔監視、トヨタの「エスティマ」 時速15キロ以下
【自動運転】ヤマハ発動機、自動カートの公道実験を静岡・磐田市内で開始 高齢者の生活の足に期待
【朝鮮半島危機】北朝鮮「朝鮮半島の緊張をあおっているのはアメリカだ。ミサイル発射実験は毎週、実施する」★3
【ゴチュウモンハ?】4月1日に改正入管法が施行、特定技能試験実施へ。飲食店の外国人就労が拡大!
【中国】無許可ウルトラマンがアニメ映画に出演? 円谷プロ「許諾・監修等を実施したものではない」と今後の対応についてコメント
【次世代加速器】国際リニアコライダー(ILC)建設計画、全長を縮めてコスト半減へ…エネルギーも半減、宇宙誕生実験は実施できず 
【朗報】NASA、軌道を変えたい小惑星に無人探査機を体当たりさせることに成功
【宇宙開発】月で植物は育つのか 人類の宇宙進出めざし実験へ 鍵は砂漠での知見 [すらいむ★]
【朗報】エバラ焼肉のタレ 39年ぶりに全面リニューアル お客様の要望に答え内容量も360グラムに減らす神対応を実施
【ラジオ】矢沢永吉 人生を映画で例えると?「後半に来ていること間違いない」 [爆笑ゴリラ★]
【映画】怪奇ミステリマンガ原作『夢幻紳士 人形地獄』劇場公開決定 [爆笑ゴリラ★]
映画監督 高度800~1000kmのミサイルの度にJアラートを鳴らす必要性に苦言
草なぎ映画が興収3億円超えの大ヒット!海外も注目「世界のKUSANAGI」へ #はと ★2 [首都圏の虎★]
【統失様に】危険ドラッグが精神病のような症状引き起こす仕組みを解明 人間の脳から採取し培養した細胞で実験 [水星虫★]
【イギリス】 「お値段すえおき」と言いつつ内容量をコッソリ減らす実質値上げ「shrink-flation」 ここ5年で約2500商品が実施、問題に
伝説のSF映画テラ戦士ψBOY
濡れ場のタマラン一般映画ほか 16作目いやぁん・・
★映画実況13481 ゆりかごを揺らす手 #5
濡れ場のタマラン一般映画ほか 18作目いやぁん・・ ©bbspink.com
【NASA】小惑星「ベンヌ」の画像を公開
テキトーな映画タイトル書くと、あらすじが書かれる
【宇宙】「クフ王のピラミッドに匹敵する大きさの小惑星が地球に接近」=NASA
もう一度記憶を消して見たい映画ほど焼き付いて忘れられないという虚しさ
【朗報】 直径4kmの小惑星が4月に地球に接近とNASA発表 人類滅亡へ
【衝撃】9月1日に小惑星が地球に超接近! 人類滅亡が確定!? 聖書「巨大な火の玉が…」[08/15] ©bbspink.com
【政治】政府、公務員の給与引き上げを決定 人事院勧告を完全実施★3
【衝撃】16日9時11分に巨大小惑星『「2019 PJ』が猛スピードで地球接近→衝突の危機! 人類滅亡確定か[08/15] ©bbspink.com
【研究】脂肪を溶かす貼り薬、米研究者らがマウス実験で開発 人間に応用可の期待
ファスト映画投稿者 人気のない映画を人目に触れさせ映画界に貢献してると思っていた
【映画館離れ】映画館に「1900円」あなたは払えるか。配信時代の値上げがもたらすもの★3
【韓国】 日本の経済報復を糾弾する映画『815群山:豚の最後』〜台風で飛んできた豚がもたらす悲劇[08/27]
中国が最終手段 人民元切り下げを本格検討 実施されたらリーマンショッククラスの大恐慌に
【宇宙】NASA発表「2135年の小惑星ベンヌ地球衝突を阻止できないかも…」 人類滅亡ほぼ確定
「パルワールド」1周年記念! 今後のロードマップを公開 人気投票や記念グッズ発売など企画を実施
09:29:00 up 2 days, 18:34, 0 users, load average: 15.19, 18.02, 21.89

in 1.7437961101532 sec @[email protected] on 100722