◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【Delphi】Embarcaderoオッチャ その34【C++ビルダ】 ->画像>11枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tech/1532750539/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
>>1乙
Javaの受け皿になるには微妙なのがね
Professionalの大幅値下げ希望
>>3 DelphiはJavaの受け皿にはならんでしょ
C#やPHP、Pythonにながれるんじゃないかなあ?
でもC#もフレームワークヘルが最近あちこちで問題になってきてるんでそこに活路が見いだされるかも
jane styleって今でもdelphiなんだっけ
「どーしてそーなるのか」分からん挙動がそこはかとなくあるから
ソース見せて欲しいなぁ
Delphi7で作ってるらしいけど
せっかくの例外処理機能を使ってないっぽい
>>7 そっかー
何か問題が無いとバージョンアップしないし
気になるとこは直らないし
困ったもんだw
Delphi製フリーソフトの一覧ってどこかにある?
有名なソフトがあったら試してみたい
今はPro版でもDel 6をタダで配ってたころのEnterprise版と同じぐらいの値段なんだよな
どのへんからこうなったんだっけ、コードギアになったあたり?
モバイルを強引に組み込んだあたりでしょ。
あの頃は妙に強気だった。
実装されてるコンパイラの数が増えてるからね
でも選んで買えるようにしてほしい
>>12 > でも選んで買えるようにしてほしい
Delphiじゃなくて、アップなんとかとして売り出せば良いものを
なんで巻き込むのか。
>>5 C#とか金融系は日本ユニシス系銀行がシステム化してるけど、大規模システムには向かないイメージ
(サーバーがWindowsサーバーの時点でアレだが)
メガバンクはCOBOL→Java移行してライセンス徴収化で今、ゴタゴタしてる
メガバンクでその呪縛回避したのはりそなグループだけだな
金融系以外の中小システムでJava使ってる所がJava→Delphiとか考えるかどうかだな
確かにPHP、Python、JavaScriptに移行する方が安い
今時EXEをクライアントPCに
インストールしなきゃいけないなんて悪夢でしょう。
Windows サーバーをバカにするアホって未だにいるんだな。
>>17 EdgeかIEを使っててエディタはメモ帳かな?
>>15 Delphiは一般向けソフトではなく
法人向け特注ソフトの開発に使われているじゃないのか?
法人向け特注ソフトでは圧倒的なシェア!
どうなんだ?
>>17 使う側からすればwebアプリだろうがC/SだろうがDeskTopだろうがどうでもいい問題
逆にC/Sなら実装できてた機能がwebアプリではブラウザの制限とかで使えなくなる方が大問題
初回のインストールは確かに手間がかかるけどその後のバージョンアップは自動でできるようにしとけば、ユーザー的には問題なし
>>20 一般ソフトの定義が不明ながら、箱売りで市販されてるようなソフトウェアの開発にもDelphiやBuilderは結構使われてる
一時期はフリーウェアと言えばDelphi!だったりもしたし、オールマイティに色んな開発に使われてるよ
もちろん法人向けの特注ソフトの開発でも非常に高い生産性を誇ってるし、未だにDelphiを使い続けてる会社も多い
ただどちらかと言えばDelphiの方が汎用的で、.net(C#/VB)の方が法人向けの特注ソフト開発で使われてると思うよ
>>21 > 使う側からすればwebアプリだろうがC/SだろうがDeskTopだろうがどうでもいい問題
うーん、どうだろか。つい最近業務用DeskTopアプリをリリースしたんだが
インストールや設定は一台一台になってしまって結構大変だった。
なんだか知らんが、なんかハマるパソコンがあるんだわ。
営業所が一杯あるとか、100台とかだったら無理じゃね、悪夢じゃね。
新旧OSやミドルウェアが混在してるような汚い環境だとあり得るかも
そうなるとWebアプリ一択かね
Delphi云々というより動作環境の問題だよね
.netとかでも起こりうるし、c++のアプリでもあり得る
100台規模になってもまともに管理されてない環境なら大変だろうな
msi作りゃADのGPいじって自動インストールできるし・・・
AD組んでなくてもそんな規模の環境ならファイル配布は自動化してるっしょ
このウェブアプリ全盛の時代に
Delphiを売り込みたいんだったら
その辺りの不安を
ちゃんと説明して解消しないと
あかんなー。
>>25 零細企業じゃない限りそうしているよな
でも、零細企業はシステム管理者がいないって多いから、各自自分でインストール
(Officeすら自分でインストールだろ)してトラブル発生したら自分で・周りの人に
相談して解決してねだろうからな。
>>26 ウェブアプリで十分なのをDelphiでやってもなだから
Delphiの主ターゲットはいまやサーバーサイドになっているんじゃないのか
webアプリでやれることはwebでやればいい、には賛成!
サーバーサイドがメイン、はないね
大体Delphiを一番効率よく使えるのはクライアントサーバーの2層ないしは3層、かデスクトップアプリ、かスマホ系
もしインストールに不安があるならできるだけ最新環境で開発して最新環境にインストして運用する
これはDelphiに限らずクラサバ、デスクトップ、Webアプリにさえ言える事
逆に言うとDelphiは.netやwebアプリに比べてめちゃくちゃ後方互換性が高いから、古い環境のままアプリだけを切り替えて使おうとするユーザーが多いんだよ
結果、環境は更新されずにどんどん汚くなる
.netやwebアプリは動かなくなるが、Delphiアプリは動く、だからいつまでも環境はリセットされずどんどん酷くなる、、悪循環なのかなあ?
>>25 > msi作りゃADの
そういえば、最近のDelphiって付属インストーラーは何になったの?
インストールシールドをやめて、Delphi製の何かにしたけど
そこのメーカーと揉めて・・・という所までは記憶にあるんだが
信者やめたので最近のは知らん。msiつくれるの?
インストーラーって、最近は個人も企業もNSISばっかりだな。
後はちょくちょくInnoSetupをみるぐらい。これ自体もDelphi製の有名どころだな。
Delphiが弱いのはWebアプリ作製関係だな
これが原因でJavaやらC#に勝てない
>サーバーがWindowsサーバーの時点でアレだが)
10年前からタイムスリップしてきた人かな
>>32 主戦場が違う、後発のWeb開発に特化した言語に勝てないのは当たり前じゃね?C#もPHPにWebアプリの開発では勝ててないしさ
Delphiは23年前に誕生して以来ずっとWindowsの汎用開発環境として成長してきたネイティブコンパイラベースのIDE、そこに特徴があり一長一短がある
ガチでDelphiに競合するのはC#かVBの.net勢かね?
アーキテクトも同一人物だし、初期の.netFrameworkはまんまDelphiのVCLの焼き直しwだしね
あと、追加するとDelphiは別にWeb開発弱い訳じゃないから!
IntrawebとかuniGUIとかコンポーネントベースでweb開発できる面白いフレームワークも出てる
ただメインストリームからはめっちゃ外れてるし、今後も主流派になることはない
IISやApacheとかのWindows系のwebサーバーで動くから試してみるのも面白いかも、何より簡単だし
でも流行らないので自己責任でw
ウェブ系はMVC信者だからなー。
ASP.NETですらMVCじゃないからキモイって思われてる。
>>35 IntrawebとかIndyとかは、めっちゃ駄目だったような覚えがあるんだがw
>>35 >>流行らないから
それがね、問題なのよ
提案しても却下される
ここまで誰もクロス開発/スマホアプリ開発に触れてなくてエンバカ可哀想…
無料になった Delphi のイベント今週末にやるんだけど2人しか参加者が居ないので!
拡散してくださると助かります! 僕が結構デモで実際に動かしながら話すらしいです。
■Delphi Community Edition Meet up ! yuru-phi.connpass.com/event/95804/
@pik 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:ef20978b35fc48c3dfa8873fa17072d6)
>>35 > でも流行らないので自己責任でw
一番流行りそうだった時期に、すげー高いことを言ったので
はい、終了。オーストラリア人って、やっぱり馬鹿だわ。
>>38 デルファイでクロス開発してるやつ居るのか(笑)
デスクトップと携帯端末のクロス開発は、なんか無理があると思うわ
両方対応するならWebが手っ取り早いし、OSの設計思想がぜんぜん違うもんね
>>38 本気でクロス開発させたいならIDE自体をMacで動かさせろ
クロス開発の母艦としてのWindowsなんて、WSLでLinuxサーバーアプリのテストができるぐらいだろ
まずはMVPが率先してクロス開発して
オープンソースのフリーソフトとしてリリースするのが筋でしょ。
人に勧めてばかりで、自分は後ろで見てるだけ―って奴の所に
わざわざ交通費を使って会いに行くわけないじゃん。
なんだ、あるのか。
でもそんなオマケツールみたいなモンじゃなくて
業務アプリみたいなもんじゃないと
説得力がないんじゃね。
>>45 ソース見た?
割と面倒なことやってる
ここにいる奴らの何人が同じものを作れるのか
>>46 > 割と面倒なことやってる
おいおい、面倒なことせんでもいいよ。
それじゃあ売れないだろ(笑)
だから流行らないのか。
>>47 そういう意味ではない
ライブラリをちゃんと分けてそれぞれにreadme.mdを付けたりコードを再利用してもらう意図を感じる
うーん、MVPもサービスしているようだな。
でもなんかピントがずれてるような気が。
いまやすごいスーパープログラマがエンバカをメインに使っているって感じだろ
昔はピンからキリまでのやつが使っているたのにな
>>49 >なんかピントがずれてるような気が
俺もそんな感じを受けた
スーパープログラマ用になったから、そうでない奴からするとなんかずれている
になるんだろうな。
>>51 > スーパープログラマ用
えー、身内でスーパーとか言っているだけで
それって単なる
自己満足じゃねーの(笑)
なんで無策なんだろうと思っていたんだが
身内ヨイショに時間を使っているのか。
そりゃ2人しか来んわ。
自意識過剰プログラマ(笑)
あんまり付き合いたくないな。
>>44 こんな糞みたいなツール作って悦に入ってるのか?
一体何の役に立つんだ、これ?w
草の根のフリーソフト作者の方が遥かにスキル高いと思う
>>50 周辺ライブラリ含めるともうちょいいくかもしれんがパッと見1500行未満のアプリを頑張ってると言われても
C++Builderが高い間に、C++Builderに頼らなくても
GUIアプリ作れるってわかっちゃったからな。
昔のC++BuilderアプリをMinGW-w64に移植できちゃったから(4年くらい前の話)
もうとっくにおまえらいらんわ。
モバイル対応した辺りで
既存ユーザーを追い払ったからな。
スーパープログラマ(笑)
もっと頑張れよ。
AndroidのAPIレベル26必須化、期日過ぎたけど公式アップデートは提供されず10.3(現在ベータ)からの対応という
AndroidのAPIは、現代の「切捨御免」だよなぁ
勝手にスーパープログラマって名称を作り出して、それをさらに蔑称にするって、おまえらってホントすごいよ
なーに照れてるんだか(笑)
よ、スーパープログラマ!
おいおい、失礼なことを言うなよ、可哀そうだろ。
でもそろそろ二代目に変えた方が良いような気はするね。
出来れば若い人にやってもらいたいな。
あいつのtwitter見てるとdelphi推しがくそうざいけど、mvpは社員じゃねぇんだからmvpにあーしろ、こーしろはさすがにお門違いだろ。
日本のmvpは一人なのもあってしかもなぜかヘイトが全部mvpに向かう日本。日本のmvp大変そうだわw
エンバカは日本のmvpを0にするか増やしてやればいいんじゃねぇかw
>>70 > mvpは社員じゃねぇんだからmvpにあーしろ、
メーカーにべったりで
社員みたいなもんじゃん(笑)
>mvpは社員じゃねぇんだからmvpにあーしろ、こーしろはさすがにお門違いだろ。
ゆとり教育受けたゆとりは、誰かにあーしろ、こーしろが普通。
あと、エンバカは客となるスーパープログラマいない、で、客になりえない
ドカタしかいない日本ではやってもしょうがないから、日本は切り捨てて
その分中国あたりに力入れたほうがいいだろ。
>>72 ははは、効いてる、効いてるって感じw
けっこう長くやってるのに、ぜんぜん成果でてないし
スーパーじゃなくてもいいから
他の人に交代したほうがいいんじゃねーの。
> その分中国あたりに力入れたほうがいいだろ。
ははは、別にそれでもいいと思うよ。
中国人が相手にしてくれるなら、どんどんやればいいじゃん。
>>73 昼間っからこんなスレにいて何回も書き込むドカタは
相手にしてもしょうがないと思わないか?
>>74 なんか悔しそうだな。
相手にしなければいいじゃん(笑)
他の人っていったっていないだろ。dekoはmvp拒否らしいし。啓蒙活動一番してるのは今のmvpだろ。ブログでtips書いてるおじさんもいるけどw
啓蒙活動してなくてもオープンソースのプロジェクトでソースコード書きまくりで貢献する人がmvpでもいいと思うけど日本にいないし。
まぁ、自分的には誰でもいいけど。あいつmvp歴長いのか?なら、リフレッシュしてもいいかもしれんけどさ。それか増やす。
どんな活動してるのか詳しくは知らないけど
最高!万歳ぁーい!するだけだったら
社員がやればいいじゃん。
> リフレッシュしてもいいかもしれんけどさ。
リフレッシュしたほうが良いと思うよ。
マンネリ化よくないよ。
頭がボケるよ。
超値上げのおかげで、もう実質ユーザは企業しか望めないからなあ
法人相手にMVP制度あったとしても響かねえんじゃね?
MVP自体やめちゃうのも
一つの手かもしれないね。
ツイッターで、無料になりましたーとか
常連がつぶやくだけじゃあ
あんまり意味が無いし。
みんな辛いでしょ。
みんな忙しいのに
よくやってるなと思う。
2019年にAndroidも64移行必須になるけど対応してくれるんかな
めったやたらMVP叩くやついるけど、ほんとは自分がやりたいんじゃね?w
MVP、Microsoft、V・・・Victory、People
>>86 > ほんとは自分がやりたいんじゃね?w
負け組商品の非正規販売員をやりたいだと?w
むしろそんなショウモナイ肩書に未練がある方が不思議だわ。
エバンジョリスト(笑)とか
ツイッターでお囃子・付和雷同(笑)とか
やってることが古いんだよ。
10年くらい前って感じ。
エヴァンジェリストは社員がやるもの
色々間違ってていいね
そうそう販売戦略が色々間違っているんだよ。
なんか古いし。
何しろ結果が出てない。
今はほぼ惰性でしょ。
せっかく無料版が出ても、いつもどおりの展開で、ダラダラやってお終い。
エヴァンジェリスト
エヴァンゲリオン
エヴァンジェリン
エヴァちゃんと言ったらどれ?
MVP さん、すげー人にシューティングゲームの作り方を説明している。
Delphi 3 歴20年、ボカロ曲つくったり、アンディーメンテ・オフ会に出たりする方に...
Delphi 警察もほどほどにしておかないとなぁ
>>97 > すげー人に
トラの威を借りる作戦っすかw
でもMVPなんて結局ボランティアみたいなもんだよな
叩きすぎじゃないかね?なぜそこまで叩き続ける?
気持ちの悪い執念を感じるぞ!
個人的に恨みがある?嫉妬?それとも仕事でやってるん?
FireMonkeyのTIPSとサンプルが欲しいっていって、それにTIPSとサンプル渡したんだからすげー人とか関係ないだろ…
QZaw55cn4cがまた荒らしてるのか
ほんとウザイな
>>101 >気持ちの悪い執念
土方・底辺はこれのかたまりだからしょうがないよ
MVPが叩かれるのはあれだろ、ちょっとズレてるからだろ?
MVPというか、売り方の路線ね。
流行ってないけど技術的には凄いんです的な
駄目な家電メーカーの言い訳みたいな
売り方はやめたほうが良いよ。
そういうのがカッコいいと思うのはごく少数だから。
けっこう結構長い間この路線をやってきて
もう結果が出てるじゃん。
最も嫌われているプログラミング言語は?--Stack Overflowが調査結果を発表
https://japan.zdnet.com/article/35109803/ > 同サイトの統計でPerlに次いで嫌われていた言語は、
>「Delphi」とMicrosoftの「VBA」だった。
>>104 > 土方・底辺は
そういう人に使って貰えないと
商売にならないじゃん(笑)
かと言って技術的には凄いんです教の人に対する布教も
上手く行ってないし。
要するに全滅じゃん。みんなから嫌われちゃってるじゃん。
そんなボランティアしなくていいよ。
10年前にさ
Community Editionを出してpro版を1/3に値下げしといたらここまでの状況にならなかったのでは?
嫌われてるというよりみんなDelphiなんかに興味ないんじゃない?感情的にものを視すぎだよ
この業界は特に新し物好きが多いからwindowsの開発環境として最古参のDelphiなんかは敬遠されて当然
大体が嫌ってる人間がすべてDelphiを使った事があるとは思えないし、なんとなく古くさそうだから嫌いとかじゃないの?
あとはDelphi周りの人脈がウザいってのは確かにあるかも!小太り・短足・チビ・ひげ・うすらハゲ、Delphi自体にはやたら詳しいくせに実務のプログラミングがやたら遅いやつ、なんてイメージがあるなあw
それでもDelphi自体は非常に優れた開発環境であるのは間違いない
Delphiを使ったシステム開発の現場から離れてずいぶん経つが今でもそう思う
俺もDelphi 6を思い出して比較して、未だにGUIなデスクトップアプリ開発で
VCL + DelphiのIDEより生産性上だと感じる開発環境は無いな。どこも力入れてないってのが大きいんだろうけど。
さすがにObject Pascalだったころの言語機能自体は、今触ったら不満タラタラになるかな。
自分専用のちょっとしたユーティリティをささっと作るのならDelphiが最高
何だかここはDelphiばかりだけど
C++Builderを使用している人は少数派なのか?
実際、C++Builder使ってる個人以外の企業とかほとんど無い
案件すら無い
組み込み屋だけど連携するPCアプリ作るのに使ってるよ
ネイティブCでGUI作るのは楽だね
でもDelphiに比べると品質はクソだな
みたいだね
自社ハードの制御や関連したツール的なものの開発にDelphiやBuilder使ってる会社は意外に多い
ただオフィス系システムと比較して数が限定されるし基本社内開発で外注に回らないしで目立たない世界
ただこういうソフトは会社の屋台骨支えてる事が多かったりする
知ってるだけでエンジニア系の一部上場企業に何社もあるよ
Community Editionを今後も継続して出していくのならまぁ一歩前進
>>120 ベテランなのに給料安いのがDelphiなのか
若い奴はDelphiはやらないほうがいいな
継続してcommunity edition相当を出してくれるかどうかは今は様子見だけど、今までのエンバカのやり方見ると難しいかもしんないね
>>120 特に安いわけでもない、普通だよ
SIerが絡むような外注のシステム案件とは違って自社向けの組込みやハード制御なんてのは完全に一般のエンジニア枠だからその会社の内規にしたがった給与になるだけ、まあ社内SEなんかとおなじ
逆にjavaやc#とかのSIer案件は基本使い捨ての一時しのぎだからその分報酬は高いよね、でも要らなくなったらすぐ首だけど
如何せん親会社がコロコロかわるから、方針も不安定なのがネックだよな
エンバカから切られたり、エンバカが自体がどっかに買われたら、またCommunity版廃止だろうし
経営的にはどうなんかね
>>122 でも、若い奴が個人的にわざわざDelphiやC++Builderをやってもしょうがないと思うがな
会社に入って教務命令でやれと言われたらやるでOK
>>124 若い人ほど最初の学習環境にDelphiを選んだ方がいいと思う
DelphiのベースになってるPascal言語は元々が教育用に開発されたもの、文法的にも読みやすくて書きやすい
C++やC#などと比べて言語仕様が厳密で初心者でもわりときれいなプログラムを書くことができたりもする
さらにDelphiの場合は生産性も高く、ネイティブコンパイラだから非常にパワフルでほとんど全てのソフトウェアを開発できる
会社だけで使ってるのは勿体ないよ
>>125 いい言語であってもコミュニティ崩壊しているようなのを最初の言語にするってのもな
そんないい言語なら今でもいろいろな会社が使っているだろう
で、Delphi案件がいっぱいでうれしい限りじゃないのか
あと、community editionが出たから学校で最初に学ぶ言語になるといいね
>>125 Pascalが教育用なのは、当時の他の言語との比較であって今となっては大したことはないし
DelphiはPascalの10倍以上複雑で教育に向かない
「Hello, World」を出すまでの導入が、困難であればあるほど偉いみたいな風潮のWeb界隈と違って
導入もインストールすりゃ終わりで、簡単にそこそこちゃんとしたGUIアプリケーションが作れて楽しいっていう意味で、導線としてはDelphiかなりいいと思うんだがなあ
開発環境のインストールから始まって、単純なプログラムの作成・実行・デバッグが、Delphiほど簡単にできるのはWebでも汎用開発環境でもあまりないんじゃない?
またDelphiの複雑さはエキスパートのための機能の奥深さの裏返しで、初心者がいきなりそこに到達することはないよね
プログラム作成で重要なアルゴリズムの記述に関する教育を、Delphiほど簡単に始められる環境があるなら逆に教えて欲しい
今後文科省が音頭をとってプログラム教育が始まるみたいだけどDelphi(Object Pascal)は最適な開発環境の一つなんじゃないのかね?
大丈夫、Delphiが音頭を取ることは未来永劫無い
毎バージョンお布施してる俺でもそれだけは断言できる
>>123
Borland International時代
Inprise時代(社名変更)
Borland Software時代(社名変更 )
Borland Software傘下のCodegear時代(子会社化)
----ここまでBorland時代----
ThomaBravo傘下のEmbarcadero時代(部門売却)
----ここまで(ry
TA Associates傘下のIdera傘下のEmbarcadero時代(会社売却) ←イマココ
なんだ大して変わってないな あ、Codegearの位置付けが独立した法人なのか社内カンパニーなのかはっきりしないからどっちつかずな書き方になってしまった
法人なら部門売却じゃなくて会社売却の方がいいか
>>129 > Delphiほど簡単に始められる環境があるなら逆に教えて欲しい
Visual Studio(笑)
たぶんMVPさんが
若いユーザーに
最近のDelphiを教えてると思うんだけど
その後はちゃんと定着してるのか?w
>>134 でかすぎ、重すぎ、いじりすぎ(笑)
素直に初心者が1からプログラムコードを学ぶのに適していない、フレームワークがブラックボックス、フレームワークヘルの発生がやばそう、ってとこ
>>136 みんながDelphiでプログラムを覚えて利用者人口が増えればどこでも生かせるようになるよ
卵が先か鶏が先か?ここに企業がcommunity editionなんかを出す旨味があるんだね
>>137 でもIDEの安定度はVSの方が上だからなー。
> 利用者人口が増えれば
増えるような事していないからな(笑)
むしろ追い払ってるから。
だからメッチャ嫌われてるし、給料も上がらない。
>>137 Delphi だって今はいい加減でかい思いだろ。さらにクッソ古い .NET フレームワークが必要。
個人的に Delphi は好きだが、さすがに C# の方が便利だと思うわ。
もう最近はフレームワークで困ることもない。
確かにEntity Framework などを使うと
フレームワークヘルがあるような気がするが。
しかしDelphiも
BDEを捨てたあたりから始まって
VCLを捨ててFMに変更だからなー。
学習コストがかかるならC#の方が将来性があると
思ってしまう。
それにしてもFMぜんぜん流行らないなw
なんでかね。
>>137 卵を育てず食べちゃっているし
学ぶにはいいけど生かせる場所がない
企業側にとってはおいしい話かもしれないけど
学校側は教えてどんな役に立つのか聞かれて答えられるのかね?
まず企業側は自分たちが旨味を味わう前に学校側に旨味を知ってもらわないと普及はしないでしょ
>Delphiでプログラムを覚えて利用者人口が増えれば
Delphiで学んだとしても就職先でDelphiは高いからうちでは使ってないよと言われれば学んだことが無駄になる
学生のほとんどは今を見て自分の未来を考えるんだから、将来的にDelphi利用者が増え、企業でのDelphi採用率も上がるとまでは思えないだろう
結論からして、学校も生徒もDelphiで学ぶことの利点を説明できない
安いバージョンの利用者が増えても就職先となる企業での利用率が低ければ「利用者人口が増えればどこでも生かせるようになる」ことはないだろうと思うよ
Unityみたいな感じで
なんかデファクトスタンダードなフレームワークやアプリがあって
それにくっ付いてDelphiを学ばなければイケナイ
みたいな状況にならない限り
復活は難しいのかねー。
>>141 一言学生に、スーパープログラマはDelphiをメインに使うと言えばいいんじゃないのか
純粋な学習目的と、IT企業に就職目当ての学習がごっちゃになってるね
義務教育で行われるのは純粋な学習目的のプログラミング教育じゃないのかな?
だとしたら初心者教育を脱して次のステップに進むべき時にフレームワークのソースまで公開・改変が可能なDelphiのVCLは非常に魅力的な教材になり得るんじゃない?
>>145 > 義務教育で行われるのは
子供用はスクラッチとか
専用の言語があるからなー。
もう少しプログラミングっぽいことがやりたいなら
JavaScriptとかでいいし。
企業用ならMVC必修だろうし。
だいたいDelphiで今風のコードって書けるの?
なんか手続き型っぽいコードになっちゃわない?
>>144 3か月だませたらDelphiプログラミング修了だろ
学んだだけで
アプリ作らないで終了。
だからフリーソフトが増えないのかw
昔はDelphiで作られたアプリはたくさんあった
IriaとかIrvineとかJaneとかホットゾヌとか
オタクが好きそうなものばかり作られていた
wikipediaからは抹消されたが、ほらこのようにノートにまだ残っている
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:Delphi どや?たくさんあるやろ?すごいやろ?
>>148 >>145が言うように学習目的でDelphiだから、Delphi学んだ若い人はDelphiで
アプリは作ることはしない。作るならC#とかだろ。
一方
>>145のようなスーパープログラマは今でもたくさんのDelphiアプリ作成してドヤしているよ、きっと
>>149 で、なんでFMのは増えんの?
別に新人さんやなくても
>>145のようなスーパープログラマさんが
作ってもええんやで?
>>149 どちらかというとオタク向けというより実用ソフトのほうが多いんじゃね、これはオタクに対するヘイトだよw
>>145 だけど残念ながらもう自分ではほとんどコードは書かないよ
そんでも書くときは出来ればDelphi、場合によってC#、でも一番多いのがVBAw あーぁ
>>136 まあぶっちゃけDelphiは自体は学んでも使うことはないだろうが
最初にDelphiをやることで、他言語で活かせるようなことを1つも学べなかったのなら
それはそれで致命的に向いてないと言い切れるからそれも収穫だ
少なくともC言語によるコンソールアプリケーション作りよりは、教育として有意義で楽しいと思うんだが
要するに
Delphiが衰退していくのは
目標が間違っているからなんだな(笑)
IntraWebでWeb開発できるようにしたり、FireMonkeyでモバイル開発できるようにしたり
これまでの向き自体は間違ってないし、初動はトロいわけでもないんだけどな
後が続かないというか、Windowsデスクトップ開発と違ってそこまで積極的に使いたい魅力がないっていうか
>>156 > IntraWebでWeb開発できるようにしたり、
えー、IntraWebは所詮はサードパーティーでしょう。
> FireMonkeyでモバイル開発
ユーザーは誰も望んでなかったので流行らなかったしw
> これまでの向き自体は間違ってないし、
メーカーの人が作りたかっただけじゃねーの。
ユーザーのお金で色々実験して
ノウハウを持ってマイクロソフトやアップルに転職・・・
>>153 >最初にDelphiをやることで、他言語で活かせるようなことを1つも学べなかったのなら
>それはそれで致命的に向いてないと言い切れる
これは疑問だ
どういう根拠があって言い切れるというのか
最初がDelphiじゃなくても「他言語で生かせないなら向いていない」と言うのならわかるが
そもそも後々活かすことを考えるのなら使うことはないだろうDelphiより使う可能性のある言語を最初から選んだほうが良いのでは?
というかGUIアプリをポトペタで簡単に学べるってことならDelphiじゃなくてBuilderでいいじゃん
>>157 方向は間違ってないんじゃない?
可能な限り1ツール、1ソースでマルチプラットフォームに対応するってことだよね?
ただマーケティングがクソゲーw
もしDelphiがMSとかOracleとかGoogleの製品だったら、今頃は開発環境の神ツールになってる気もする
開発リソースも足りてなくていつも何か足りないかバグってるかで・・・総じて残念感が半端ない
でも逆にDelphiはその製品力だけで20年以上販売・開発会社を変えつつ生き残ってきてんだよね
ある意味スゲーっす!
>>157 今の時代にWebもモバイルも両方欠けてるって営業の宣伝的に厳しすぎね?
お布施してる奴らもドロップアウトしそう
>>158 実用なら最初からJavaScript(とReactかVue.jsのセット)かJavaかPythonのどれかだろうけど、このへんって最初がキツかったり地味だったりでつらくね?
別にC++Builderでもいいと思う。言語的にはC++での経験は関数に行こうがオブジェクト指向やろうが、ちゃんとやってりゃ生かせるはずだし
シェア的にもこっちのほうがむしろいいのかな?
最近firemonkeyちっと作ってるんだけど
分からないこと質問できる日本語のサイトとかある
人のことを見下して貶して得られる人生ってなんだろうね
>>161 すごいDelphi野郎がいるここやDelphiスレで質問すれば良いだろう
>>164 答えてくれる人いるかなぁ
そもそもfmx使ってる人が少なそうだし
ちなみに今悩んでるのは
expandable listviewみたいなのが
fmxでできないかなってこと
まあ伸縮可能なvclのgroupみたいなもんだけど
>>160 > 営業の宣伝的に厳しすぎね?
宣伝できればいいのかとw
現実を見ようよ。
アプリ増えてないじゃんwww
>>162 > 分からないこと質問できる日本語のサイトとかある
FM発表されてから随分経つけど
未だにそのレベルなの?
MVPがあちこちで講演してるのに
開発者が積みあがらないのは何故?
>>160 実用というより、選んで教えるのは教員側だし、わざわざ先の見えない言語を選ぶかなと
教育目的がプログラムそのものより、(プログラム的)思考力の向上ということの場合でも
(教員側の)教えやすさ、(教員側から見た子供たちの)理解のしやすさという点でDelphiはどうなんだろうかと
記号的な構文が多いしとっつきにくいんじゃないかな
それにやっぱり、国が推進し各教育委員会や学校単位で選定するって感じになるのかね?
もし国がある程度決定していく場合、利権関係あるから一企業の有償製品を選ぶのは難しいだろうし
そうなるとフリーの言語を使うか、既存の教育用言語を使うか、新しく法人立てて教育用言語を作ってしまうのか
日本だと新しい利権(というより天下り先)確保のために法人立てそうなものだけど
>>166 現実を一番見てないのは君だろ。
もう何をしても無理。まだ夢見てるのか?
>>167 既存の教育用言語にはPascalも含まれるだろうね
数年前アフリカの某国のIT教育にDelphiが導入された実績があったように記憶してる
DelphiのベースとなるPascalはC系の言語などと比較すると記述が常用的な英語に近く記号的な構文は逆に少ないんじゃない?
まあ、その分冗長な記述にはなるけどね
でも時代の流れからいってプログラミング言語はjavascriptあたりに落ち着きそうw
>>165 そのもずばりの伸縮可能なTExpanderがあるけどこれじゃダメなん?
定期的にMVPを馬鹿と言う同じ書き込みかあるのってそれでMVPの信用をなくさせようとしてるのか
真実ではなくともずっと言ってると、そうなのかなって思ってしまう人間の特性があるもんな
だから理由や根拠はなく短文の馬鹿という書き込みになるのか
MVPって何の略?
誰のことを言っているのかサッパリ分からん
MVPというだけで誰のことか書かないってことは
ここ紹介できるほどの人物がいないってことかね?
>>171 おいおい、なに神経質になってんだよw
> それでMVPの信用をなくさせようとしてるのか
ここは2chだぜ。
>>168 > まだ夢見てるのか?
夢見てないのか。
それは困った事だねーw
お布施している人が可哀そう。
>>170 TExpanderか
確かにちょっと工夫すれば使えるかも
ちなみにイメージしてるのはこれ
https://www.captechconsulting.com/blogs/android-expandablelistview-magic グループ見出し部はheaderを使えるんだけど
いかんせん行を隠すときにItem.height:=0が効かない
...こういった初心者の質問ができる場所を
探してるんだけどね
初心者と言えば、Delphi Q&A掲示板か、2chのくだすれ
だと思うのだが駄目なの?
>>178 TExpanderにTListBox乗っけるだけじゃダメなん?
>>180 アドバイスに従ってExpanderとListviewを使ってみた
聞いてよかった
ありがとう
自分が自演繰り返してるからって他人も自演していると思うのは悪い事だよ
プログラム言語「HSP」のプログラミング技術を競う
「HSPプログラムコンテスト2018」が開催!
ゲームやツールの応募は10月31日まで
https://gamebiz.jp/?p=216935 こういうの見てると羨ましいね。
なんで差がついたんだろうか。
日付変わってID変わると急に元気になる人、居るよね
そんなの羨ましいか?
というかHSPのコンテストなんて毎年開催してだろうに今さら何を僻んでるんだ・・・?
毎年の積み重ねが原因かー。
気まぐれで無料版を出して
無理やり有料版に移行させようとする
どこかのツールとは違うということだな。
いつのまにか自作自演にされてるのか
自分は以前starterで自作ソフトをvclからfmxに移植してて
proが高くてモバイル開発ができないってボヤいてたヤツだよ
http://2chb.net/r/tech/1480078368/701 communityが使えるようになったんで喜んでるけど
マジでfmxの情報とか少ないって痛感する
英語とかロシア語とか中国語のサイトはあるんだけど
結構古いバージョンのfmxだったりして使えなかったり
うそくさ〜。
技術的な話をしたければ、くだすれでやれよ。
> マジでfmxの情報とか少ないって痛感する
マジレスすると、自分でホームページ(掲示板やブログ)でも作って、
コメント欄を開いておけば、FM仲間が出来るんじゃね。
既存の所に乗っかるのが嫌だったら、自分で作るしかない。
VCLオジサンや俺が育てた系のオジサンが威張っている所に行くと
あっちのペースに巻き込まれるから、自分がオーナーになった方がいいよ。
delphi6あたりまで大好きなんだけど、最近のdelphiがなんか夢中になれない。
無料のバージョンをインストしてみたがよくわからない。
好きになった理由を考えると、あの頃は毎年解説本が出て、学習するのに環境が良かった。
で、ますます好きになった。
自分で頑張れと言われればそれまでだけど、そんなにスキルもない人はどうするの?
新しく追加したコンポーネントの解説本でも出したらけっこうユーザー増えると思うんだけど。
helpも初心者にはつっけんどんだし。
>>192 どうして最近のユーザーは
ホームページつくらないんだろね。
ジャイアンのリサイタルみたいな講演会で
ペラペラしゃべって、拍手してもらってお終い。
みんなウンザリ。
それじゃあユーザー数は増えないだろう。
>>195 え? ホームページ作る=ジャイアンのリサイタルでしょ?
>>196 ブログでもいいけど・・・
>>197 ホームページはチラシの裏じゃねw
ロードマップ更新されたけど完全に中身ないゴミだな。抽象的な表現しかねぇ。
前にはイタリアかどっかのR&Dをレイオフして開発力残ってない。
アンチが嫉妬してスレに張り付く程度の魅力はあるということ
本当に魅力がないならアンチすら寄り付かない
ここが盛り上がっても、2chが楽しいだけなんだぜ。
win95のころ最初の16bitのDelphiに飛びついて
次はc#でたときに飛び出して行った口だけど未だ頑張ってるんだね
毎年バージョンアップお布施してたから思い入れあるけど今は無料なのか
人にdelphi使ってたと言うと小馬鹿にされていらっとしたこともあったっけ
VCでMFCを使って作るって、結構大変だったからなー。
かつてのDelphiやC++Builderは本当に輝いていた。
VBやVC++より安くて、簡単にGUIプログラムが書けた。
それがどうしてこうなった…。
今ならブログよりwikiの方がそういった物は作り易い気がする
掲示板機能みたいなものを持つ物も有る様だし
>>206 >>小馬鹿
Delphiの特徴が分からないヤツが多いからねえ、、
特にVBプログラマーとか
>>211 昔はDelWikiなんてのがあったねー。
スマホ専門のウィキを作ったら需要はあるかな?
つうかスマホ用のフリーウェアをDelphiで作って配布してみよかな?
割りと簡単そうだし面白いかも!
>>205 Delphi for PHP(RadPHPを経て現HTML5 Builder)の元になったQstudioの開発元
>>215 iOS開発者登録するのがだるい毎年金かかるし
>>216 > Delphi for PHP
イラネw
Google TrendでDelphi Community Editionを調べると
ブラジル、ドイツ、ロシア、日本
ブラジルすげーな。
>>218 会社のPCに野良ソフト入れられないっていうと「これだからガラパゴス日本は遅れてる。欧米なら・・・」ってなるけど
Androidに野良ソフト入れられるように制限解除しろとかいうと「セキュリティって言葉を知らんのか。これだからガラパゴス日本は意識が低い。欧米なら・・・」ってなるからダメ
会社のパソコンは変なもん入れてウイルス感染しても問題ないっていってるわけだからな
逆なりどっちもOKなら、そこまでおかしくないからなんとも思わんが
>>226 > 会社のパソコンは変なもん入れてウイルス感染しても問題ない
会社のパソコンに無料アンチウィルスを入れて
1時間ごとに広告が出まくって
社員のやる気が失われているのに
経費削減だから問題ないって言っている
うちの会社に謝れ。
>>227 無料って言っておきながら広告出してすみません
>>226 >会社のパソコンは変なもん入れて
ドカタ企業なら変な物だけではなくライセンス無視してVSやらエンバカのコミュを普通に使うだろう
このスレにはドカタが多いからエンバカのコミュも会社のPCに入れて使いだした奴が多いだろ
>>232 その手のエンジニアとしてのモラルやプライドを持たない連中は必要悪として割りきるしかないだろうね
ライセンス無視の泥棒もいるがちゃんとライセンスを購入する顧客もいる
エンバカのような会社は全うにライセンスを購入する顧客を少しでも増やしていく戦略を取っていくしかないよね
>>232 > エンバカのコミュも会社のPCに入れて使いだした奴が多いだろ
VSしか使わないというオチ。
>>233 ただ残業が普通で残業代払わない法令無視企業なら、ライセンスも当然無視だろうからな。
うちの会社は3の頃から使用していて皆慣れているからPro版購入したよ
C++Builderだけどな
なんでわしらの MVP 様はそれなりにクリティカルなバグを誰でも投稿できる Quality Portal に、拙い英語で投稿するの?
MVP ならできるチャンネルとか持ってない?
>>240 本人に「クソみたいな英語でQP上げてるけどMVPなら他の方法ないんか?」って聞いてみりゃいいじゃん
こんなとこで言ってないで
「英語が出来る若い人に変えてくれ」って言う方が速いんじゃないの。
RAD Studioのツイッター垢(@RADtools)は何で鍵垢になってんの?
炎上でもしたの?
tiobeindexは12位なんだけどね
前年同月も12位で変化なし(2018年8月現在)
free版も出たし少し上がりそうだけどね
知名度が落ちているから
ランキングにさえ入れてもらえない。
あとさtiobeindexで
Visual Basic .NETが5位なんですけどw
Visual studioの継子扱いのVB.NETにさえ負けてるとか
終わってるな
そのvb.netに負けてる言語にVSの正当な跡取りのはずのC#が入ってるよ
C#終わってんなw
ぶいびーは何だかんだで実務では結構使われてんだね
Javaの評価が下がる代わりにC#の評価上がるかと思ったがVB.NETの評価が見直されるかも知れんな
エンバカデロが動くのが遅かった
【偽装された、ルーツ】 皇室はへブル語を公用し、公文で北イスラエル″を公言してる、嘘つきは廃止
http://2chb.net/r/liveplus/1534731623/l50 日本人がユダヤ人なわけない、嘘つきの天皇は廃止しろ!
>>251 こういうランキングには出てこないのに
https://builder.japan.zdnet.com/tool/35109803/ こういうランキングでは2位なんだよな
マイナー言語のくせにこの結果ってどうよ
>>260 年寄りがランキングを作ると
嫌な目に合った人が多いから
そういう結果になるんだろうな。
若い人が作ると存在自体知らない。
どっちみち嬉しくない結果にw
毎回のバージョンアップでメンテ費ばかりかさむ嫌な言語だしな
今思うと、Kylixは失敗には違いないけど後に残る悪影響などはなかったな
やっぱり.NET対応が悪かった。あれで言語仕様も一気に煩雑になったし
ガリレオIDEと.NET化を同時にやったせいで今でも.NETランタイムを捨てられないし
KylixのためにBDEを捨てたんじゃないの?
BDEのまま、Delphi5のIDEで
ユニコードにだけ対応すれば
200x年代は美味しいポジションだったかもしれんよ。
失敗したKylixはオプソ業界に無料で渡してしまったら
案外なんかスゴイ製品に成長したりは・・・ないかな。
kylixはLazarusのLCLとしてひっそりと息づいているとかいないとか
Borlandって意地が悪いんだよな。
それでずーっと失敗している気がする。
どの道sqliteみたいなものは出てきてMyBase的なものは必要になって
BDEはそのうち捨てざるを得なくなってたとは思うけれども
ギリギリBDEは使えるだけ使えば良かったんだよ
あれだけ有用なモノ無かった
201x年代もそろそろ終わりに近づいてるけど
戦略としては成功してるの?
失敗した、のをリカバリしようとしてる所
動くの遅過ぎた
Javaのライセンス動向が動いた時点で動くべきだった
delphiってinterfaceがwindowsの何かに引っ張られて
何かの番号を生成しなくてはいけなくて
変だったような気がするんだけど
最近は治ったの?
>>262 メーカーの不甲斐なさで言語自体を嫌うのはやめてほしい。……無理だろうな。
Community Editionでたのか
使おうっと
ってかまじ出すのおせぇよ・・・
>>281 自己レスだけど、インターフェースを2つ使わなければ
GUIDを生成しなくてもいいみたいね。
https://qiita.com/ktz_alias/items/d9d7dcc60c76b79d71e3 でもTInterfacedObjectって何か変だな。
200x年代初頭のデザインパターンのブームの時に
インターフェースが変だったから、
Javaのサンプルが使えずに、Delphiは選ばれなかったんじゃないかと
思っている。
>>284 どの辺りが変なの?
GUIDは付けても付けなくてもいいんだぜ?
GUIDを付けるとTGUID型の変数に突っ込めるようになるだけ
上の記事はインターフェースIA型として代入してしまった値をIAとは関係のないIBにキャストできないって話だから勘違いしてるだけ。
>>285 > どの辺りが変なの?
JavaのデザパタのサンプルをDelphi流にアレンジしないと使えないし
見た目的にカッコをつけて、TInterfacedObjectって変じゃね。
C#だったらJavaっぽく書けるから、初心者はあっちにながれたような気がする。
>>286 具体的に何が違うのかわからないな
もしかして自動解放のこと言ってるのか?
TInterfacedObjectじゃなくて基底クラスをTComponentにすればいいだけ
>>287 いや、そんなに難しい話じゃなくて
ぱっと見で、Javaのサンプルと同じ形で書けないことが
初心者に嫌われたんじゃないか・嫌われてるんじゃないかという意見。
まぁ、それぐらいでc#に初心者が流れたのは言い過ぎだね。
マイナーでゴミ品質の製品は相手にされてないだけ
メンテ費搾取されて得られるのがすずめの涙ほどの機能追加しかないなら皆逃げていく罠
>>288 具体的に何が違うのか結局わからんかった
Javaがリリースされた頃にオブジェクト指向言語を効率良く学習出来るとしてDelphiを上手く宣伝してれば、状況も変わってただろうな
結局、ボーランドがオタンコだったって事だな
いまさらdelphiをやろうとはおもわんよなぁ・・・
行動遅すぎ
>>291 Javaのデザパタ本でインターフェースを書く時に
TInterfacedObjectやTComponentなんて要らないじゃない。
これからプログラミングでも学ぼうかと思ってる学生、生徒にはDelphiおすすめだと思うけど?
いまさらとか言う人はいまさらな開発環境でやってればいいよ
あまり悩まずサクサク目に見えて動くアプリを作りたいならDelphiは良い選択だよ
netで学習!
入門書とか買っても結局最後まで見ないんだよね
ちゃんと見るのは最初のIDEの使い方くらいだよ
自分が作りたい機能とかをnetで検索しつつ調べつつで、実際に動くものを作り上げてく
DelphiとかもそうだしC#なんかもこれで覚えた
Delphiのバージョン3まではVBプログラマも並行して使ってたイメージ有るが当のVBプログラマがオブジェクト指向とか理解せずにDelphi使ってたおかげでVBより普及しなかった弊害は有るな
Community Edition 出たんだから、壮大なコンテストでもやればいいじゃん
終身 Delphi使い放題とフィリップ・カーンに会いに行けるとか
>>294 DelphiだってInterface書くだけならいらないじゃん
Interfaceを実装したクラスの宣言の話なら普段省略してるTObjectを明示的に書かないといけないってだけじゃん
ただTObjectだとデフォルトメソッドを自分で書かないといけないからTInterfacedObjectだったりTComponentを書いてるって事
つまりやろうと思えば同じように書けるけど面倒くさいからやらないの
>>302 > Interfaceを実装したクラスの宣言の話なら普段省略してる
> TObjectを明示的に書かないといけないってだけじゃん
それが問題じゃね。
他所の言語はそんなことないよね。
初心者に取っつきにくいので
デザパタブームに乗れなかったんじゃね。
初心者向けに Community Edition のIDEを解説するサイトか本は必要だと思うんだよなぁ。
>>304 > DelphiだってInterface書くだけならいらないじゃん
そもそもDelphi使いって継承が大好きで
インターフェースが嫌いというか
良く分かって無い人が多かったような気がするんだけど
気のせい?
interfaceはパフォーマンス悪いから使われない
使われないから理解されないのループ
大体JavaはGCがあるから単純化されてるだけで
例えばC++で同じことやろうとするとDelphi以上にめんどくさいぞ
GCってすぐメモリ不足になるゴミじゃん
JAVA自体イラネ
>>307 > interfaceはパフォーマンス悪いから使われない
Delphi使いって、今でも美しい継承関係とか言って
継承使いまくってるの?
このスレ連中は高脳で高脳用のDelphiだけで金を稼いでいるけど
圧倒的数の多い低脳はDelphiではなくJavaだからな
高脳用のDelphiを使おうって奴にはマニュアルいらんだろ
>>310 > 高脳用のDelphi
DelphiでAIとか作れるの?w
>>309 今はgenericsあるからそこまで継承いらんでしょ
VCLの設計自体が古かったり、そもそも新規コードを書かない()というのはしょうがないとして
> 調査結果では、現在も利用しているレガシープラットフォームとして
> DelphiとObject Pascalを挙げたのは3%にとどまった。
https://tech.nikkeibp.co.jp/it/atcl/idg/17/010900102/010900003/ 高脳ちゃん精鋭すぎて涙が出る。
>>313 高脳がターゲットだからそんなものだろ。高脳は激金を稼ぐから糞高い値段もネックにならなかった。
で、フリーにして低脳をターゲットにしたとしても高脳用言語がネックになってたいして広まらない気がする。
その点C#をやったMSはえらい
本来ならVB.NETの位置付けはDelphiが奪うべきモノなんだが
これが現実
>>315 なるほど−、良かったね。
だったら無料版いらないね。
なんでそんなもの出したんだろうねw
>>316 DBはローカル接続のみなんてケチ臭い事を
VB.NETは言わないからなー。
何を煽りたいのか知らんけど、Delphiユーザーだって
「そうだ、その通りだ、だから滅びた」としか思ってねーよ(苦笑)
無料版と言ってもライセンス的に問題なく使える企業はかなり少ないだろ
家庭でや学生が使う感じになるよな
お前らは無料版を会社で使ている?
>>320 > お前らは無料版を会社で使ている?
無料版Visual Studio でバリバリ開発してて笑ったw
>>323 VSはexpressがあるだろう
VSのproすら買ってもらえなくてVsコミュを使っている企業はブラックだろ
エンバカはProをMSに対抗してVSproより安いよの5万ぐらいにすれば良いのにな
>>324 > 企業はブラックだろ
マジそれなw
華麗にエスケープしましたわ。
入口として値段の問題は重要でしょう。
利用を始めてから、金をとる方法を考えないと・・・
昔はカネ出して買ったら真面目に使ってたな、程々の金額だったし
今は、無料と有料価格が極端すぎると思うわ
>>317 Delphi出た頃は簡単にDB接続できますっていうのがウリだったのに
ProからもDB接続できなくしちゃったからな
大規模な3層アプリみたいな奴だったら
Ent版に金を払うのは仕方ないけど
さくらのVPSみたいな奴をDBサーバーにして
安上がりに2層アプリで遊んだりできる時代に
その縛りはないんじゃねーか。
それならVB.NETでいいじゃんってことになる。
Delphiが流行らなかった理由
Indyもガンだよね。
結局自作ライブラリが最強
メンテされなくなったらそこで終わる
>>333 インストールされるindyのヘルプなんて古いままで使い物にならないもんな
QuickReport、RaveReport、FastReportとバンドルされる帳票コンポーネントがコロコロ変わるのもなー
ロードマップが発表されたね
10.3はカーニバルっていうらしい
community editionもそのままだとうれしいが?
そう言えばcommunity edition
まだ何にも試してないわw
お盆休みに何か作った人はいるのかな。
>>337 RaveReportは日本語対応が酷かったからな。
内部の管理番号が何十日かおきに
自動的に+0.1されるんじゃなかったっけ。
macOS方式になっただけ
0.1上がるという考え方じゃない
macOS 10.14 Mojaveと同じ
> どうせ勉強するならDelphiの言語仕様とかの方がまだ楽しそうな気がします。
https://anond.hatelabo.jp/20180830123708 今時めずらしい奇特な若者じゃないか!
>>347 なんか消えてる
消すようなことだったのかい
だだの愚痴エントリだったし日を置いて冷静になったら消すこともあるだろう
dekoは定期的にdelphiを宣伝するようになったな
>>351 身バレするような著名SIerでdelphiを使っている所ってあるのかなw
>>353 dekoさん、お元気なの?
昔のバージョンのファイルを落しにEmbarcaderoの公式サイト行ったんだが
いつ行っても異様に重いんだよな。 以前はレイアウトも崩れてたしWebページも
まともに作れないんだろうか
何に使うのかわからないと言われてたMVPのソフトが窓の杜に紹介されててワロタ
>>360 あれって何かのコネなのか?
それとも忖度?ww
>>360 Webサイトとか用にフォントを見るのに使うんじゃない?
おめでとう。
でも窓の杜かw
なんか古風だね。
時が止まったかのようだ。
でもそんな所からでも
良いフリーソフトだ。
自分もこんなフリーソフトをDelphiで作ってみたいと思うような人が
現れるといいねー。
え?窓の杜って古風なのか・・・
俺じいさんになったみたいだ
>>365 > 俺じいさんになったみたいだ
なんか色々変わっちゃって戸惑うよなー。
>>369 今のDelphiはVB.NETに勝てる所あるのかね。
VB6までのユーザーはオブジェクト指向そのものの本質知らないから
Delphiユーザーはスタートから概念が入ってる
VB6→VB.NETに移行してもVB6までの感覚でプログラミングしてるVBプログラマが多い
>>371 無いな
Community Edition出すのが遅過ぎた
いるかいないか分からないほど下を探してマウントしないといけないほどの言語になったのか
>>374 > VB6→VB.NETに移行してもVB6までの感覚でプログラミングしてるVBプログラマが多い
たしかに居る。
特にVBAあがりの人は本当に酷い。
ネット上のサンプルを見て勉強しちゃった人の悲劇。
・・・でもDelphiもコントロールを使ってポトペタしてるだけだと
大してオブジェクト指向っぽくないよね。
Enterprise版は値段考えると買って使うシーンが日本ではほとんど無いよな
え?むしろDelphiを使うなら
Ent版一択なのでは?
>>379 まーた根拠なしのイメージ悪化だけ戦略か
>>384 何を持って成果としてるか知らんが割と記事書いたりソース載せたりしてるだろ
爺さんと同じことしか出来ないんじゃあ
意味ないなw
>>389 使い物にならないProでも高額なライセンス料をとられるんだから
Entを使うか、無料版でもリモートDBを使用できるVB.NETにするか
どっちかじゃねーの。
>>385 いや、その記事やソースが、なぜか「ちょっとズレてる」から
あれだけボロクソに言われるんとちゃう?
あとツイッターの言動…かな?
community edition 全然ユーザー増えてなさそう
>>393 興味はあるんだけど、他の言語環境の勉強が忙しいのと
どうせ次は出ないんでしょ、
何かアンドロイドのストアで変更があるらしいので
それを使いたければ有料版を買えとか言う戦略なんでしょ
と思ってしまう。
>>393 普通、Visual StudioのCommunity Edition買うわな
C#ならともかく今さらVBはない!
ならDelphiでいいよ
VB.netって中途半端なイメージ
業務用としては取り残され、VB6までのホビー層も離れた
>>397 > C#ならともかく今さらVBはない!
C#すごいんだけど、言語仕様がどんどん追加されるから辛くないか?
ホビー層どころか、うちの会社のVBオジサンでも無理だと思う。
だからVB.NETが伸びているのかなーと思う。
世界的には圧倒的にC#が優位でVB.NETは全く伸びてないんだけどな
>>399,400
日本以外ではC#メイン
日本ではC#も普及してるがVB6までの資産有る所は敢えてVB.NETに移行してる所も有る
ただし、Windowsサーバー+(SQL Server or Oracle)でライセンスホリックでしんどい思いしてる中小企業は運用コストがキツいらしい
>>400 > 世界的には圧倒的にC#が優位で
TIOBEって世界ランキングじゃねーの?
https://www.tiobe.com/tiobe-index/ VB.NET 5.3%
C# 3.3%
>>401 > 中小企業は運用コストがキツいらしい
サポート契約しなければ運用コストなんて電気代だけでしょw
C#は変にC++を意識してるのか言語仕様の追加が早すぎる気がする
新しいコードをどんどん書いて
古いのをばんばん捨てるのならいいのだけど
古いコードを大事に使おうとすると
改修の時に大変だなーと思う。
>>402 世界ランキングでも逆転したな
C#がC++に近づいてるからか
変化が早すぎて既存ユーザーを振り落とす言語とコスト高過ぎで既存ユーザーを振り落とす言語(変化は遅い)
どっちがいいんだろうねw
>>407 どっちも糞
中間とってVB.NET選択、は有りかもね
C++自体が使いづらいからC#にC++の役目も担わせてるのだろうけど、言語仕様が飛躍し過ぎてダメだろ
余り色々な言語仕様を盛られても、将来を考えると余り独特の機能を使うのは躊躇してしまうな。特にC++だと。
C#だと、そもそもMS製以外ないからそんなん関係ないけど、逆に今後恐ろしい事になるかも知れん。
今後、他の処理系は使える可能性は低いにしても、一部の便利な関数やクラスを、別プラットフォームや多言語に移植するような場合、余り独特な機能は怖い気がする。
多言語でもありそうな機能を使っていたほうが何かと安心だ。
今時のエンジニアって
どの位に枯れてきたら使うのかね。
昔だと2バージョンくらい待ってから
という発想だったような気がするんだが。
> サポート契約しなければ運用コストなんて電気代だけでしょw
これってまじで言ってるのか?
>>410 VS2017は何時まで経っても使えない
>>411 > これってまじで言ってるのか?
何にお金がかかってるの?
OpenSSLがTLS1.3をサポートしたけどIndyはいつ頃これに対応するんかいのう
VB.net使うユーザーって意外に多いよね
Xamarinとか使えないしあんま好きじゃないんだけど
C#は何も新しい構文とか使わなくても普通に使えばいいんじゃないの?
新しい機能が便利なら使えばいいし、自分には難しいなら別のベタな実装をするのも良し!だよ
>>416 VB.NETは技術書も日本では少ないし、Windowsのプラットホーム以外で動かすのに未だに実験レベルで実用的で無い
それが日本でVB.NETが普及しない要因
Delphiも同じ原因で普及しない
新しい機能が便利なら使えばいいし、自分には難しいなら別のベタな実装をするのも良し!だよ
使わない理由が、「難しい」わけではあるまい。
あなたは、他人が食べて美味しくないものを「彼にはその味が分からない」、良くない芸術作品を「彼にはその価値が分からない」などと言っている傲慢な人と同じ。
>>417 vb.netは中小企業内では使われているのでは?
>>419 こういう例も有るしな
VB6の既存システム→C#でリプレース でなくて、VB6の既存システム→VB.NETにコンバートしてちょっと直して終わり。って案件がありまして。 .NETにするにあたりC#リプレース提案したら、大人の事情(お金がない)でコンバートして終わり。っていうのが多いんすよねぇ。
>>421 VB6+ADOでサードパーティーのコントロールを使っていなければ
古いVisual Studioの有料版を手に入れてコンバーターに掛けて
自動で直せなかったところは
コンバーターが吐き出したコメントを見て一生懸命手動で直す
という方法があるみたいだけど・・・
C#で作り直した方が速いんじゃねって場合もある。
コンバート専門の会社に頼んでも、なんか無理っぽいって言われる場合も。
>>422 >>サードパーティーのコントロールを使っていなければ
グレープなんとかか?
ああ言うの使うと足かせになって苦労する元だわな
>>423 VBにはVCLのDbCtrlGridが無いから
グレープなんとかを使わないと無理っぽいけど。
・・・今考えてもDbCtrlGridは偉大なコンポーネントだった。
VBでまともなUIを実装しようとすると大体が市販のカスタムコントロールに頼ることになる
それと比較するとDelphiは市販のコンポーネントは少ないけど、その分自分たちで自作したりフリーのコンポーネントをゲットしたりしてた
一概にどちらが良いとは言い切れないが、自己完結できるDelphiの方が使ってて安心感はあったなー
中村先生の本とか
コンポーネント作成本が色々あったし。
信者のおかげで
黒字になりましたぁ〜!ってw
これからもどんどん献金しろよ。
すごい開発力落ちたよね。ロードマップとか中身なさすぎだろ
意外にロードマップは守られてる
製品自体がメンテナンスモード+αだからまったくの新規開発程の技術力はいらないよ
値段が今までの単体売りならメンテナンスモードでもいいけど、もっと頻繁に新機能ぶっ込めるからといって値段2倍にしたんだkらメンテナンスモードじゃはぁ?になっちゃう。
まぁ、俺はもう5年前から更新やめたから俺には実害ないけど。
>>438 実害ないならいいじゃない?
5年前からユーザーでないならなんでこのスレで粘着してんだ?
>>440 更新やめただけでユーザーやめたとは言ってねぇだろ?
その違いもわからねぇほど馬鹿なの?
>>438 > もっと頻繁に新機能ぶっ込めるからといって値段2倍
それなw
>>441 エンバカからしたら元ユーザーでしかない
ま、それはいいとして実害がないのに粘着する理由は?
値段が元通りなら更新していけるのになあという愚痴だろ。潜在的には大勢いる筈ていうか俺もだよ
むしろ何故にわからないのか謎だ
>>443 FMXって流行ってるのか?
ここでも窓の杜(笑)くらいしか聞かないけど。
>>444 > 粘着する理由は?
ここは公式掲示板じゃないんだから
粘着とか言われてもねー(笑)
むしろメーカーの人間とか
MVナントカが必死で監視しているのが変じゃね。
>>444 読解力のねぇ馬鹿はまた事故起こすんだから無理して会話に交じるなよw
最も嫌われているプログラミング言語は?--Stack Overflowが調査結果を発表
https://japan.zdnet.com/article/35109803/ メーカーの人間が意地悪だから嫌われてます。
>>414 ちょっと古い情報だけど
SSLOptions.Method に sslvSSLv23 を設定すると利用可能な
最も高い TLSバージョンが利用されるらしいから、それで行けるのかもしれんね
>>450 > 単なる仕事だろ?
社風って奴ね。
人柄の悪さがにじみ出てるし
隠す気も無い。
21世紀の混迷の原因を
今になって振り返ると
そこにたどり着くような気がする。
>>452 21世紀の混迷は、エンバカだけでもたらされたものではあるまい
>>452 いやいやそんなとこにはたどり着かないだろ、いくらなんでも(苦笑)
スクラッチでゼロからシステムを作る開発ツールだけじゃ食ってけない程度にIT業界が成長したから、開発ツールの老舗のボーランドやエンバカ、Delphiが没落しただけだよ
でも考えてみるとDelphiの商品力って凄いよな!
初代は1995年誕生でもう23年間一度も途絶えず継続して開発・販売が行われてる
こんな開発環境他に無いぞ?まあ有料以外のFREE製品ならあるか?
あとはC?COBOL?Fortran?Basic?
特定ベンダーの1製品だと如何にDelphiが異常なまでに長期間売れ続けてるかがわかるな
>>455 > いやいやそんなとこにはたどり着かないだろ、
いやいや、Delphi部門をつぶすための強烈なリストラとか
腹いせみたいにMSに転職していく有力技術者とか
残った連中も自分が作りたい物を需要も聞かずに作りたいように作って
上手くいかなかったら腹いせみたいにアップルに転職していくし
挙句の果てに値上げ、値上げで顧客に全部おっかぶせるし
ユーザーはユーザーで、俺が育てたとか、高脳だとか
変な上下関係を作ろうとして、内紛ばかりで大量の脱落者を産み
残ったのは変な肩書にしがみついて、流れないウンコみたいだし。
要するに負け組のくせにプライドが高くて、性格が悪い。
>>456 > でも考えてみるとDelphiの商品力って凄いよな!
ほら、妙にプライドが高くて、夢を見ちゃう。
もはや2軍・3軍だよ。
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ
.しi r、_) | わしが・・・
| `ニニ' /
ノ `ー―i´
>>457 いや事実を言っただけだし
1ベンダー1製品でDelphi以上のご長寿さんがいたら教えてくれや
まあ今さらDelphiにしがみつくじい様連中もしょうもないが、それを声高々に罵るあんたも相当に性格悪そうだぞw
PowerBuilder「ん?」
dbMagic「ワシの出番かな?」
プロトコル的にTLS1.0/1.1/1.2/1.3がそれぞれSSL3.1/3.2/3.3/3.4と思えばまぁ
>>466 どっかの掲示板に変数の命名がけしからんと書かれてた
現場ではまだC++11すら使わせてもらえないところが多いのに比べてC#は結構トレンドな言語仕様が現場で使われてる感じ
VBの存在がフィルタになってくれてるからな
メジャーなMS言語の割にはC#は現場のレベルが全体的に高め
新しい言語は、旧バージョン切り捨てとか平気でやるもんな
地方のソフトドリンクハウスはC#よりVB.NETでシステム構築して納品するパターン多い
VBプログラマー多かったからだろうが、WindowsサーバーでASP.NETでVB.NETだとライセンス料金がそれなりに発生して中小企業多い地方では結構厳しい
Javaでシステム構築した所はライセンス発生で、こっちも状況悪化
Delphiはライセンスフリーで提供したらニーズ引き受けられると思うが流石に遅いよな
うちは勉強しないやつばかりだから
vb.netになったわ
C#を押したけど無理やった
Community Editionよりユーザー数限定でProfessionalをフリーにしたバージョン出す方が良いのにな
>>479 Community Editionを何だと思ってるのか
このエディタでは現役でDelphiが使われてるという稀有な例
https://www.haijin-boys.com/ Delphiが嫌われる理由ってなんだろう
具体的な理由というより何となくのイメージ?
何よりユーザー層の筋が悪いんじゃね
こだわり感満載でお宅チックな自称プログラマーが多すぎだよな
ヒューマンスキルゼロ、仲間内だけで排他的な狭いコミュニティ作って優秀な部外者を排除しつつ小さなお山の大将気取り
デブでチビでメガネでハゲか薄毛w
そりゃ嫌われるよな!
別に嫌われてはいないと思うよ
好きの反対は嫌いではなく無関心ってよく言われるけど
ホント嫌われてるとかではなく興味を持たれないってのが現状だと思う
ヘルスバーグってMS内では素晴らしい人間性を持つ理想的なリーダーとして高く評価されてるというのをどこかで見たことがある
動画に出演してるのを見てもユーモアのある楽しいオッチャンって感じ
>>486のイメージとは対極の存在
>>489 いや、気になったのはメガネで太ってるって話
>>476 地方行くほどWindowsサーバーのソリューション多いよな
ライセンスホリックとか考えないのか、って思うくらい
DBはOracle、SQL Serverとかね
Linux+Apache+MySQL or PostgreSQLとかほとんど見ないわ
無駄にライセンス料金とソフトウェアハウスへの保守料金払ってるんだろうな
LAMPにおけるPHPの部分をDelphiがカバー出来ればねえ
>>491 よく分からんからFとかNとかHみたいなところに言われるがままに導入してるんだろうな
Embacaderoって、死に体なのかと思いきや、年間売り上げ120億円で、500人も社員
がいるんだって。
データベースソフトの売り上げが大きいのかもしれない。
おまけでRADツール売ってるんだもん
そりゃ力入らないよな
>>495 https://www.embarcadero.com/products/interbase ↑本家WebSiteに、Interbaseがある。
InterBase™ is the award winning cross-platform commercial grade
embeddable SQL database for Windows, Linux, macOS, iOS and Android.
多分、売り上げは、データベースが7割以上、言語処理系は3割以下。
人類を救うかも知れない会社。
陰ながら応援しています(高くて買えないけど)。
InterbaseってDelphiとセットじゃなくて単体で使われてる?
>>InterBase
久しぶりに聞いた
まだ使ってる所有るんか?
日本では皆無だろ
オープンソース化されてFirebirdになったって聞いた気がしたけど気の所為だったか?
InterBaseは製品版で昔のバージョンは忘れたがInterBaseから枝分かれしたOpenSource版がFireBirdだろ
エンバカデロの主力製品はDelphiだよ
それで利益の大半を稼ぎだしてる
世界中にユーザーいるし日本でも相当数の個人、法人に顧客あり、だよ
>>505 Pascalが何でそんなに人気あるんだろう?
C++の方は売れないの?
製品として、世界TOPであるかどうかが問題なんだろうか。
Pascalでは、TOPだから、Pascal自体の人気とは裏腹に、なぜか
売れる。
ところが、C++自体は人気があっても、製品としては2番だから、
売れない。
???
PascalというよりDelphiね
C系言語に比べてより英文に近いから読みやすいのが利点
デバッグしやすいし人の書いたソースでも何となく理解したりできる、まあその分冗長な記述になるけど
またコンパイルがめちゃくちゃ速いからストレスなく開発できる
書いて、走らせて、どんどん開発を進められる
ここら辺は他のRAD系IDEでもおんなじだと思うけど、Delphiが一番手に馴染むというか、感覚的にやりやすいかな?
ただワンパスコンパイラだから最適化は甘かったりするけどね
あとDelphiってめっちゃパワフルな開発環境
元々がDOS時代からのTurboPascalの系譜だし、その気になればx86系のOS自体を書けるほどの実力者
マイクロソフトはLinuxで懲りてあまりパワフルな開発環境を出さないようあえて.net化で蓋をして制限かけてるみたいだけどDelphiはその範疇を越えられる数少ない開発環境
C++BuilderはあくまでDelphiの派生物なのかな?
コンパイラはC++専用だけどコンポーネントはまんまDelphiからの流用じゃなかったっけ?つまりPascalしらなきゃコンポーネントの改変とかできない
だったらDelphiでいいよね、ってロジックで売れないと思ってる
>>508 最近のDelphiはexeサイズがめちゃくちゃデカいな
FormだけのAndroidアプリが10メガ近いとか信じられない
昔のDelphiはここまでひどくなかったはずだが
C言語と同じALGOL派生系のpascalくらい使えないとな
最近だとGoなんかもそうだけどランタイム不要の単独実行出来るタイプのexeはどうしてもデカくなるんだよな
>>506 言語としての Pascal は好きだけどな。
C に比べるとカッコが少なくて書きやすいし、C みたいにヘッダファイルと実体が分かれてなくて
シンプルだと思う。
>>508 自分は C++ Builder から入ったんだが、VCL 読むのに (その時は) 我慢して Pascal 勉強したら、ハマった。
>>509 OSがでかく多機能になればそれに対応する開発環境からひねり出されるexeやsoも当たり前にでかくなる
Androidで数画面しかないのに20〜30MBのアプリって普通にGoogle Play Storeに上がってるけどね
>>513 そんな糞アプリは糞VBあたりで作られてるんじゃないか?w
Delphiってさ、もっとこう、触れば手が切れるくらいシャープなイメージだったのにさ…
今のDelphiはメタボ言語に成り果てて幻滅してしまうわ
ランタイム内包型のヤツって何もやらなくても容量デカイけど
なんか機能増やしたからって大して容量は変わらないからそういうもんだと思って諦めた方が良い
>>514 Xamarinが使えないからVB(.net)でAndroidアプリは作れない
DelphiはAndroidでもネイティブコンパイルだからsoのサイズはでかくなる
サイズのみが問題ならJavaで作ればいいよ、最小サイズのアプリができるから
触れば手が切れる・・・
まあ人それぞれどんなイメージを持つかは自由だけどw
今でもVCLとか使わずにAPI叩くだけのOSネイティブのアプリとか作れるから試して見れば?そしたら使うユニットとかめっちゃ減るしexeサイズも極小になるよ
おれ自身はいろんなコンポーネント使って楽に素早く実装するメタボなプログラミングを選ぶが・・
>>516 >Xamarinが使えないからVB(.net)でAndroidアプリは作れない
ネタにマジレスありがとうw
Javaで作るとかVCL使わないとか、そーゆーのはミーハーの俺には絶対ムリ
それでも昔のDelphiはコンパイルするだけで超高性能アプリが作れたんだけどなぁ…
>>517 昔を懐かしんでばかりいるとあっという間に老けるぞw
確か今の最新版のDelphi購入すると昔のDelphiも使えるはず
Delphi7とかEDNからダウンロードできるし正規のライセンスとかもついてるから使えば?
.netとかの後方互換性無視のヤクザ製品と違って15年以上前のでも最新OS環境で動くはず
(未だにDelphi7が現役の開発環境の会社が多いよ)
あとコンパイラがアプリを超高性能wにしてくれるわけじゃない
元々超高性能のアプリをDelphiで作ったというだけ
まあそういうアプリ、システムが作りやすい環境ではあるけどね
>>512 >C みたいにヘッダファイルと実体が分かれてなくてシンプルだと思う。
これは初耳。そういえば、Javaもヘッダファイルが分かれてない。
なお、Javaは、classとファイル名を完全一致させなくてはならないので、
1つのファイルには1つのclassしか書けない。
grep検索する場合にはどのclassなのか分かりやすくて便利なことがある。
C++だと、grep検索したとき、どのclassなのかは、ファイルを実際に開いて
目視確認しないとすぐには分からない。1ファイルに複数のclassを書けて
便利ではあるけれど、後から分かりにくいデメリットがある。
Javaはpublicクラスでなければ1ファイルにいくつでも書けなかったっけ?
>>521 そういや、自分のソース見てみたら、public以外のclassを、
Mainのclass以外に同一ファイルに書いてたわ。
忘れてた。
着信履歴に知らない番号があったからググったらエンバカだった
用無しで切り捨てたはずの貧乏人元ユーザに何の用や
一つのファイルに一クラスというと、今日会社でJavaのソースで2万行ぐらいあるやつを見た。もちろんクラスは一つだ。
しかしそのクラスの中には static のインナークラスがこれでもかというほど詰め込まれていた。w
何故外出ししなかったのかは謎。
>>523 ユーザー登録の時に連絡不可にしとけば連絡はこない
自分で連絡してもよし、にしてないか?
Community Editionの提供条件もっと緩和しろ
話はそれから
DelphiとC++Builderの同時利用くらい許してくれればいいのにね
もうどう足掻いても新規客は来ないんだから、固定客の単価を上げるのは正しい戦略
Javaはライセンス+OpenJDK LTS無しでめでたく死亡
なのに.NETアシストする様な無様な施策するかな?
>>531 教育機関でPascalを売り込めば可能性は有ると思うけどね
Javaはランタイムライセンスの時点で使うだけでダメになったし
Free Pascalでも良いので教育言語として採用する大学とか出ないかな
>>534 >Javaはランタイムライセンスの時点で使うだけでダメになった
kwsk
>>535 Java11からJREが無くなる
Java8は無償ライセンス終了寸前
an update to Build 3890 with C++ changes.
藤井政権が終わってから最初のデブキャン
紆余曲折ありましたが新生エンバカの幕開け
日本法人はただの販売部門だから新生されてもどうでもいいような
絵が下手なのが致命的なんだよ
萌えキャラ作るなら他の環境みたいな可愛い萌えキャラにしてくれよ
GitHub - Purik/AIO: Coroutine-based multithreading library for Delphi
https://github.com/Purik/AIO ウクライナ、リビウから来た留学生からの情報
いまウクライナでは Delphi 経験者の特需が発生。
Idera / Embarcadero ブランドはそのまま、Marco 達は引き続きマネージメント
開発、テスト、一切合切をウクライナの会社に丸投げ。
新組織図 - 来年から
https://www.mindmeister.com/566742221/idera ウクライナの人員がなれるまで多少時間必要だからこれは2,3年は品質落ちるのかな
PascalもC**のように進化する余地はあるのだろうか…
この前チコちゃんでやっとったけどオッサンは脳のブレーキが利かなくなってるからギャグを言うらしい
同様に東欧に丸投げして質が落ちた VMWare / Workstation & Fusion の内幕を知っているから全く喜べない。
人件費が安いから、ってことで新規技術開発含めて外注するわけだけど
少し経験を積むと別の企業に引っこ抜かれたり、業務で見知った知識を流用して
独立したり。とにかく人が落ち着かない。
あと、東欧独自の微妙な政治的不安定さがあって、まぁ現在の品質を維持できたら
褒めなきゃいけないだろうなぁ。多分無理だと思う。
東欧系って工業上手くいかないからふっとばしてitに行った
って聞くけど
こんな事までやるんだねぇ
人件費は未だ上がってない様だからそうなるのかなぁ?
>>556 大人が5歳の幼女に叱られるNHKの番組
中国は MS
VMWare は最初インド、その後ハンガリーとルーマニア、そしてウクライナ
Google と Apple は、ソフトだけはアメリカ主義を通している。実作業は別にしてね。
arm Windows も firemonkeyで対応?
https://conf.spring4d.com/ Spring4D 単独でカンファレンスか。元気だなぁ
Original 開発者が中国人で、 DevJet の CEO てのにも驚いた。
ちゃんと Delphi で金を稼いでいる。Embarcadero/Idera に対する発言力が増すわけだ。
日本はどうして落ちぶれたのか... って考えたけど、もとから Delphi でカネを稼いでる人/組織が
表に出てこなかったんだ。盛り上がりもしなかったから落ちぶれもしないと。
そろそろか
http://cc.embarcadero.com/Item/29407 >These changes are applicable for RAD Studio, Delphi, C++Builder 10.3 Rio
現行買えなくしてるseshopとかって良心的なのか
あちゃー
http://blog.marcocantu.com/blog/2018-november-deferring-managed%20records.html Deferring Delphi Managed Records Support
どうしたのこれ。冗談でなく開発能力残ってないのか。
C++ コンパイラだって、単に CLANG の最新版に入れ替えました。だし
色変えただけかな
MVP 様やデコっちはどう反応するかな
スワンのおっさんが先かな。
>>569 code guard が使えなくなったのには心底失望しました…
クロスプラットのネイティブコンパイラを沢山積んだ都合上そっちの対応だけでだいぶ工数取られてそう
>ネイティブコンパイラを沢山積んだ都合上
バカ。あれは全部同じコンパイラにデフォルトの値を変えただけだ。
バイナリ比較すれば 99% 同じものだとわかるぞ
別にバイナリの事なんて言ってないぞ
AndroidやiOSの環境更新やOSX64のサポートとかクロスプラットサポートとして最低限やらなきゃいけない事が増えてるからそっちにもだいぶ開発工数取られてるんじゃないかってだけ
バイナリが同じかどうかは正直どうでもいい
delphi advent calendar 全然埋まってなくて笑える。
mvpもそろそろユーザー減ってる事に気づくかなw
無償でProfessional版配れよ
それぐらいしないと
>>577 Community Editionがそれでは
>>576 まぁ日本じゃMVPがあれだもんな、、、
procedure TForm1.Button1Click(Sender: TObject);
begin
var s := '対応が20年遅いがとにかく嬉しい機能だ';
ShowMessage(s);
end;
10.3正式に出たんだね。新機能見たけど中身すかすか。これで10万とかとるの?
>>580 どこでも変数の宣言できるようになったのか
>>582 それに加えて型推論付きなので変数の型名を書かずに済む
var sl: TStringList;
...
sl := TStringList.Create;
↓
var sl := TStringList.Create;
var ret := myfunc;
>>583 なるほど、delphiは型が後ろだから
それも兼ねてる感じだね
Community Edition も 10.3 になったのかな。
まあでも本命はらざろなんで、すぐには替えられないかな。
Indyのヘルプは相変わらず、古くて使い物にならない10.1.5なんだな
Community Edition ダウンロードしてみたら、10_3_0 だった。
まだインストールはしてない。
なんだってーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!?
GetItがスカスカだからしばらく様子見だけどな
DocInsightが10.2で切れるのが痛い…
いい加減Express相当を自力で標準装備してくれ
10.3入れてみたけどBoostどこ?GetItに出てこない
>>593 新バージョンが出てからGetItに出てくるまでしばらく時間かかるよ
今表示されているものも対応が不完全で数日前までインストール失敗するのもあった
10.2のリポジトリからソース持ってきて自己対応してもいいんだがめんどくせー
10.2の時に追加でもらえた Mobile Add-On Pack for Delphi 10.2 Tokyo Professional の
シリアル10.3Rioでは通らないな。 モバイル開発の選択肢が出てこない。
10.2.3からMobile Add-On Packって
Professional以上は同梱(廃止)されたから使えないのでは?
>>596 だとしたら10.2.3以前からの更新ユーザーはMobile開発環境を有効化できないってことになるな。
本体のシリアルではインストールオプションにAndroidやIOSプラットフォーム環境が出てこないから。
>>597 サポートにメールで問い合わせするのが良いかもしれませんね。
Delphi/C++Builder 10.2.3 Professional でモバイル機能を使用するためには
http://support.embarcadero.com/jp/article/44779 おかしいな、俺の目には
バージョンアップユーザーには新機能使わせてやらねーよ買い直せって
書いてあるように見える……読み間違いだよな……
>>598 まぁ今のところデスクトップアプリしか作る予定はないんで実害はないんで、
現在使っている10.2.3から完全移行する時にでも聞いてみることにします。
>>599 10.2.2以前からのユーザーは本体のシリアルだけではモバイル開発は有効にならず、
配布されたモバイルパックのシリアルも入力しなきゃいけないっていう意味だと思う。
シリアルの統合をしてくれたらいいんですけどね。
10.2CEの365日のライセンスが切れた後
何が起きるのかというのは明らかになったんだろうか
一切起動不可?
>>595のカキコした者だけど、問題解決したんで報告
10.3Rioを立ち上げて「ヘルプ」−「ライセンスマネージャ」でライセンスマネージャを起動して
Delphi Professionalのライセンスを一旦削除
そのあと登録ボタンを押して登録ウイザードを起動してDelphi Professionalのシリアル
(先ほど削除したのと同じだけど)を入力して登録
10.3Rioを一旦終了して、「変更・修復・アンインストール」を起動して「アップグレード」を選択
「Mobile Add-On Pack for Delphi 10.2 Tokyo Professional」のシリアルを入力したら
無事モバイル開発の選択肢が出てきました。
アプデ北
CnPack、GExpertsは下手すりゃ半年後とかかね
ANN: Documentation Insight and CodeInsightPlus now supports Delphi 10.3 Rio
Written by Baoquan Zuo on December 4, 2018. Posted in Announcements
>>605 gexpertsはもうbeta3くらいが出てなかったか?
引き継いだ人のサイトの方で
>>605 CnPackもNightly Buildで対応してる
30870 December 2018 IDE Patch for 10.3
https://cc.embarcadero.com/item/30870 10.2 Community Editionを手動で削除するにはどうしたらいいの?
10.23のインストーラを何度実行してもエラーが出るので
色々やっているうちにおかしくなってしまった
今は10.2のインストーラも10.23のも「10.2の前バージョンが見つかりました」
と出て、そこから先に進めない しかしembarcaderoのフォルダ内は空っぽで何もない
きっとどこかに旧バージョンの痕跡が残っているのだろうけど見つけられない
>>610 IObit Uninstallerあたりを試してみるとか
何代か前のバージョンをレジストリ情報含めてアンインストールしたとき
IObit Uninstallerがすかさず立ち上がって削除漏れを警告してきたよ
(そのときは削除せずに次版のインストール成功したけど)
>>611 おおお貴重な情報ありがとう
そのツールで削除できた!
インストーラーが使えるようになった
ただ、インストール中にまたエラーが出た
「操作でエラーが発生しました 処理中に問題が発生しました」
と表示されて失敗してしまう
せめて何の処理中にどんな問題が発生したか表示してくれたらいいのだが
VS2017の更新に慣れてると、パッチの配布は自動検出されないし手動だし面倒でしょうがない
エラーの後、インストーラーを閉じてからDelphiを再起動したら
インストールの続きが始まってなんとか完了した
数ヶ月前もこのやり方をしたことを思いだした
他にもWindows Firewallを停止してると謎のエラーが出たり
インストーラーに癖があるなあ
>>614 ライセンス情報の引き継ぎなんかも含めて出来のいいインストーラーとは言いがたいよね
MLの質問者に素人っぽいのが増えた気がするけど無料版効果で初心者が入ってきてるのかな?
俺初心者だけどコミュニティーで始めたよ
質問はしてないけど
いいことだから温かく迎えて欲しい
Del6の時のような勢いになればいいのに
>>610 delphi 10.2 Community Edition manual uninstallで検索
GExperts 1.3.12 Released with Support for Delphi 10.3 Rio | GExperts
http://www.gexperts.org/gexperts-1-3-12-released/ 【エンバカデロより】新年のごあいさつ
なんや珍しく年賀メールを送ってきおったw
もう少し安くするんだったら買ってやらなくもないんだが、いかんせん高すぎる。
天下撮りたいならProfessional版全面無料にすべきだね
>>623 それがCommunity Editionなんだが…
もうそういうレベルじゃないでしょ。community editionの制限とっぱらってももりあがらないしすべて手遅れで無理だろ
金にならん自社向けの業務アプリを書いてるだけなのに
c/sDBのためだけにEnterpriseが必要になるのがネックだな。
まあ外注するよりは安いんだろうけど。
Delphiって動作上特別なフレームワークやランタイムとか必要ないし、OSのAPI直使用だから長期間利用できる
20年近く前のバージョンでも最新のOS環境でほぼ問題なく動いたりする
買って損はない開発環境だと思うけどね
新版対応のBoostまだ来ないの?
Boost採用したプロジェクトばかりなもので10.3を試すことすらできない…
community editionが出てからは無料でモバイル開発まで
できるようになったから趣味でやってる俺みたいな人間には
今が最強の時代だけど、いつまでこの大振る舞いが続くかそこだけが不安だ
ビジネス向けのEnterprises版以上は別物と考えたほうがいいよ
例えばdbMagicや4D、他の4GLなんかと同じくビジネス用プライスなんだよね
他のビジネス用の開発環境なら100万くらい当たり前
まだcommunity edition出すだけエンバカは個人ユーザーを大切にしてるんじゃない?
>>636 community edition出すのが遅すぎた…てことだろ?
腹立てて去ったユーザーはもう戻らない
手遅れだよ
>>637 遅いよな
OracleがJavaがライセンスうんぬん言う前に動くべきだったわ
>>630 Professional版でC/S開発を安く(2層でも良い)出来るなら、また状況は違ったよな
dbgo(ADO Express)で出来なかったっけ?
pro はバージョンが上がる毎に、金額は上がるは、DB接続範囲が減るわだったな
もう、Enterpriseのみにして、0円〜売上比例にすればいいような
community editionがあれば当面良し!
でソフトが売れたらEnterpriseに移行すればいいんじゃないの?
内包するコンパイラが増えてるから価格が上がるのはわかる
だけど中には使わないコンパイラもあるから使うものだけに課金してほしい
>>644 エンバカ側のライセンスの管理が面倒くさそう
10.3のBoostまだかよクソが
Boost無いと使い物にならねーんだよ
10.3用Boostの出なさからしてもうやる気無いのだろうと感じるけど
それはそれとして、Boost以外の何かをGetItから入れて使ってる人っている?
それと、小規模パッチ(今日も出てた)を毎度毎度zipで小出しというのも面倒で自動インストールにしてほしい
それこそGetItで配るとか
https://search.packtpub.com/?query=delphi&refinementList%5Bproduct_type%5D%5B0%5D=Book&refinementList%5Blanguage%5D%5B0%5D=Delphi
ここ2、3年Delphiをめっきり使わなくなった
community editionとかも出てるし久しぶりに触って見ようかな?
ここ20年ぐらいC++Bulderを触らなくなったな
まいっか
>>653 eclpseとVS(C#)とQt人間になってしまった
そこはかとなくおま環と思うけど
知らんうちに構造(structだったかstructureだったか)ってペインに何も表示されないようになった
フォームの情報(デザインタブ)の時は表示される
cppやhというようなソースコードの時に宣言(または実体)のリストや構造体などの情報が表示されなくなった
Windows10 C++Builder2009 Pro です
>>655 うちも同じく表示されない
Win10 + XE7
もしかしてWin10に切り替えてから表示されなくなったのかな
Delphi 24年、下天の内をくらぶれば、夢幻の如くなり
今、Delphiで作られたソフトで有名なものって何?
Windows、Android、iOS、Macそれぞれで
俺は未だにDelphiで作られた大昔の画像ファイルを閲覧するためのツールを
たまに使っているが、何を隠そうそのツールは俺が俺のためにつくった
Delphiで作った俺的有名ツールといえばこれぐらいだな
>>662 うん、このスレ読んでる人はだいたいそんな感じだろうね?
俺が言いたいのは、クロスプラットフォームだの何だの言ってるけど
Delphiで作られた有名スマホアプリなんてなさそう、ということ
無料のCommunity EditionでAndroidアプリ開発できるから
ちょっとやってみようと試してみたら、IMEがまともに機能せずいきなり挫折した
具体的には、FMXで作ったアプリ内で、IMEで日本語入力をすると
変換中の文字列に色が付かなくて文節の区切り等が視認できなくなる
これじゃまともなアプリなんて作れない
マルチプラットホームを謳ってはいるが、実際には特殊なUI表示を
やっているからIMEみたいに入力や表示を外部に渡すものはまともに機能しない
>>664 IMEの表示に関してはUWPアプリなんかも同じだね
for varのような新しい構文がサジェストや構造ビューで認識されず
エラー扱いされるのが地味にストレスだけど10.3.1でも直ってないな・・・
>>668 まぁCastaliaっていう外部ソフト買収して統合しただけやからねぇ
IDEの部門とまた違う部門が担当してそうだし、そもそもCastalia修正できる部門が今残ってるかどうかは・・・
>>668 直っていたら時間を作ってすぐにアップデートしようと思っていたけど、
直っていないのなら後回しで良いやw
このエラー扱いになるのバグは、どんなに遅くても10.4のリリースまでに修正して欲しいな。
またMVPが自作ソフトの自慢をしている
あんなクソみたいのよく自慢できるわ
あとOS/2だとDelphiもどきの開発環境あったよなw
>>677 その時点ではWindowsなんかよりずっと安定してたのに普及しなくて残念。
OS2はメッセージが機械翻訳的でさっぱりわからないOSだった
結局良くも悪くもMSが一番「売れるOS」作りがうまかったってだけだなー
>>686 スマホのアプリとか作ると、MSは下位互換対応をよくやってると思う
>>688 95/98バイナリが普通に動くもんなー
でもその下位互換対応のせいで中身ぐちゃぐちゃしちゃっているけど
>>689 でも、新しい Wndows では、昔の Visual C++ がインストールできないように
なったらしいけどな。
>>684 シャットダウンが「遮断」で、ダジャレかよと思った。
>>697 円バカに買収されたと思うが、今でも有償なの?
いまごろになって新元号が不安になって慌てて調べたが
基本的にOS依存なので、レジストリに追加してやればOKなんだな。
Delphi7とかで書いた古いプログラムでも無修正でいけたのでほっとした。
>>703 旧VBとかMSなのに自前処理だったりして、大変な予感だよ
前に買ったHands-On Design Patterns with Delphi来てるな
Delphi GUI Programming with FireMonkeyはまだComing soon
Boostまだかよ
クソが
10.3リリースからそろそろ120日だぞ
C++のコード補完が良くなったとか吹聴してるが現実は、
補完なのにケースセンシティブ
→TStrings->count と入力してしまうと候補リストは空になる
先頭を数文字入力してからは起動できない
→TStrings->Cou ここでCtrl+Space押しても起動できない
候補リストが部分一致で絞り込まれ、完全一致しないと選択されない
→TStrings->Cou この時点で本来の候補はCountのみだが、GetCount等が表示されておりCountが選択状態にならない
というクソ仕様
ホントにそろそろ見切り時かね?
まだ見切りつけてないないの?
このスレをウオッチはしてるけど、俺はもう5年以上は使ってねぇわ。
俺は組み込みが本業の自営だが
ネイティブC++でポトペタ出来る魅力には抗えない
>>712 どんな会社でなに作ってるの?
自分は組み込みが本業の会社員で
ネイティブ C++ でポトペタ出来る魅力で C++Builder 使ってたけど、
仕方なく VCL のソース読んでるうちに Delphi にハマってしまった。
とっても素人な質問なのですが、少しの手直しだけで
WinとMacの両方で動く(もちろんバイナリーは別)ソフトの開発は可能ですか?
Delphiは7までお付き合いし、窓の杜でも紹介されたこともあったのですが
本業(ITとは無関係)が忙しくなったのと.
NetなどDelphi8以降よく分からなくなったのでずっと離れてました
Delphiの現在の様子を知り、改めて興味をもった次第です
○既存の資産がある
→A. 捨てて作り直せ
→B. CrossVclでチャレンジw
○新規に作るんだよ
→A. 他のクロス開発環境にしとけ
→B. fmxでガンガレ
>>716 既にMacOS搭載のパソコンを持っているかどうかも気になる。
レスありがとう
モノと言われればそうなんでしょうけど、あの塩梅だと思わぬ苦労がありそうですね
ちなみに事務所にmacの実機があるので、取り敢えずそこで動けばいいかなと思いました
今ならxojoとかの選択肢もあるね
できない訳じゃないけどDelphiはやっぱりWindowsメインの開発環境だよ
>>722 Windowsメインなら10.3である必要もないよねw
>>713 製造系の会社で、自社製検査機の制御や他社ERPとのデータ連携&分析等のツールを作っている。
1〜2時間で組まなければならない時があるからポトペタできるのはかなりいいよ。
文字列の暗号化ってどうしてる?
CAPICOMがいつまで使えるのか不安になってきたのだが。
>>725 SHA256のハッシュをパスに設定したパス付きZip
国内Delphi関連書籍が絶滅して久しいな
お前らも同人誌書いてくれよ
技術同人書籍が60%オフ、旧「技術書典シリーズ」全52タイトル、Kindle本を大幅割引販売中 - INTERNET Watch
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1179800.html 過去本の復刻でいいからKndle版で安く出して欲しい
中村拓男さんの本とか古本で恐ろしい値段になってるし
言語の技術解説書が同人で出版せねばならん(しかも叩き売り)とは
こりゃまたえらい時代になりましたな・・
2000円の紙の本と同じ厚さの本を安く出そうとするから苦しいことになる
章ごとに20ページくらいに分解して1冊100円くらいでばら売りすればいい
紙の本みたいに1冊に全部詰め込む必要ない
DLC方式がいいんじゃないか
だいたい書いてあるけど一番知りたいところが歯抜けになっていて
それぞれ別売りw
ときどきセールで安いけどランダムにどれかの章が当たるw
だってDelphi/C++builderの技術書書いたって飲み代にもならないんだもん
>>733 創刊号だけ安い「週刊○○」か。
毎週付いてくるパーツを組み立てると何かができると。
週刊Delphiを作ろう
創刊号はVCL Win32コンポーネント
そして売れ行き不振でシリーズ途中で未完のまま終了w
デアゴスティーニみたいな組み立て系は、刊行中に一定の販売量以下になったら残りのパーツのまとめ販売をして刊行を終了させるんじゃなかったっけ?
で、完成させたら10万くらいかかって、最初は安くても結果は
高かったという罠。
罠も何もそういうものやろ
分割払いみたいなものだし
>>740 さてはお前、ただの一度もデアゴを組み立てたことねーな?
>>714 ちょっと前に地元で
C++Builder→VC++への移行(マイグレーション)案件有ったが
VC++移行の時点で炎上しそうだったんで受けるの止めたな
>>742 ずいぶん昔に会社のおじさんに聞いた話なんで、確かに私自身は組み立てたことがない…
不確かなカキコすまぬ。
>>746 それ
何で今さらVC++に変更するのか意味不明だったわ
Visual Studio Community Edition使いたいからだろうけど
C++プログラムソースがそのまま移行出来ないからねえ、、
今は案件消えたから、誰かが力技で移行したみたいだが
案件によってC++BuilderとMFCとC#を使い分けてるけど、C++Builderで一番腹が立つのは0オリジンと1オリジンが入り混じるところ
C/C++の部分とPascal由来の部分という理屈は分かるけどイラっとくる
Delphから .netへの書き換えは簡単だったわ
VCL由来なのがよくわかる
>>656 亀レス
気のせいかもしれないけど
最初は表示されていたと思うんだよね
で、気づいたら表示されていなかった感じ
IDEがおかしくなったら
bds.exe /pCleanEnv
とかで起動してまともになったらレジストリが壊れてる
レジストリは毎日exportしておくと復旧しやすい
前回分との差分取って変化がなかったら削除すればディスク圧迫しない
reg export "HKEY_CURRENT_USER\Software\Embarcadero\BDS\20.0" BDS20-20190427.reg
ありがとう
でも特に変わりなかった
というか実行したけど一切のメッセージ出なかったけどそういうもんなのかな?
Boostようやくキタよ
10.3リリースからほぼ半年かよ
bccosx64(clang版)開発と合わせて何かやっていたのだろうか
リリースペースを上げたせいでGetItや周辺ツールが追随出来ない問題はずっとこのままなんだろうか
Delphi10.3入れてみたんだけどコンパイルにwin32しかでてこないんだよね
x64が作れるんじゃなかったのかよ
買わないとだめってやつなのか
>>761 右上のプロジェクトマネージャでWin32が表示されてるところで右クリしてWin64追加してWin64選択状態にする
>>761 Delphi Starter Edition で作成したプロジェクトに
Delphi Community Edition で Win64 が追加できない件について
https://qiita.com/c-yan/items/604fb1ce6c15831957cb これホント面倒
以前starterでいろいろ作ってたやつ
モバイル版に移植しようとするとそうなる
dproj書き換えとかヒドいよ
リソースとか登録してないやつは
新規にプロジェクト作って
メインフォーム差し替えればいいんだけどね
最近2010から10.3にバージョンアップしたけど時々プロジェクトをクリーンナップしないとデバッガのブレークポイントが働かないんだな
Boost提供が遅れに遅れまくったことに対する釈明
https://community.idera.com/developer-tools/b/blog/posts/boost-for-c-builder-10-3-1-ja 最後のほうにも書いてあるけど、究極的にはbccでも自分でBoostビルド(B2/bjamビルドシステムを使って)できるようになればこんな問題は起こらないんだが…
10.3に移行したら、bcc32cで一部の古いコード(registerを書いたままになっていたり、関数のあとにthrow宣言を付けていたり)が
通らなくなってしまった(C++17で廃止されたため)のだけど、
VC++みたいに「使用する言語規格(11、14、17など)」の指定はできないの?
bcc32cではstd=c++17が自動で設定されてる
これを変えることが出来れば実現できる
GMからのメッセージ「最近のアップデートと製品登録に関する影響度の高い変更について」 - Blog - Developer Tools - IDERA Community
https://community.idera.com/developer-tools/b/blog/posts/from-the-gm-new-updates-and-changes-ja 「登録の回数制限」のところを理解できなかった・・・。
それと関係するのかどうかイマイチだが
そう言えば2ヶ月ぐらい前にPCクリーンインストールしたとき
Delphiのインストールで上限に達したってメッセージが出て
登録できなかった
結局、メールで事情を伝えて無事解決した
あれって何だったんだろう、初めてだよ
>>771 それは関係ないんじゃね?
インストール回数の回復は昔からあったし
>>770 アップデートサブスクリプションの更新をやめたユーザーからの旧製品のインストール回数の回復はが
サポートの負担になっているからやめるよ。 サポートを受けたいなら新規購入かサブスクリプションの
契約をしてね。 この変更をするまえに旧製品のインストール回数のリセットを1回だけやるから
当面は問題なくインストールできると思うよ。ってことだろ。
10.3の無料版でも上限あるんだがこれも廃止されるんだろうか?
10.3は現行でサポートバージョンだからOKじゃないかな
今回話題になってるのはサポートが終わった旧製品のことみたいだし
昨今のバージョンアップがアホらしくなった
旧製品ユーザーは沢山いるだろうからな
仕事で使っているからまあ今回もお布施したよ
しかし相変わらずGetIt含めてインストーラがだめだね
再インストールとか修復位付けて欲しい
>>773 理解できました。
ありがとうございます。
これ10.3で入ると言われてたやつか
nullableもそうだったような
次期メジャーリリース(10.4)は2019年末
Delphiで(カスタム)マネージドレコード型をサポート
去年Community Editionをインストールしてもうすぐ一年で
ライセンス期間を見たら残り57日と表示されている
57日後にライセンスが切れたらどうなるんだろう
自動で一年くらい延長してくれるのか、何か面倒な手続きがいるのか
たしかDLしなおしでインストしなおしのはず
ただ期限切れる前だと送ってるシリアルが同一なので切れてから再DLの流れ
言語周りの進化がなさすぎていまいち面白くない
RAD Studioロードマップ(2019年5月付) - Blog - Developer Tools - IDERA Community
https://community.idera.com/developer-tools/b/blog/posts/rad-studio-roadmap-may-2019-ja >>664の問題点はいつ改善されるの?
今のままじゃ日本語文字入力が必要なアプリがまともに作れない
文字入力なんて基本中の基本なのに
>>783 ControlTypeをPlatformにすれば
お、一応 Linux GUI サポートも検討中なんだな。
でも高い、いつ消えるかわからないで買うのはムリっぽいかな。
>>785 ダメだった
というか、ヘルプにControlTypeはWindowsとiOSでしか意味がないと書いてある
Androidのネイティブコントロールには対応していないようだ
TEditだけかよ・・
一行だけじゃ実用性低すぎる
10.1CEってもうライセンス切れてるはずだけど
起動できてる人いる?
やっぱりライセンス切れた瞬間起動できなくなる?
インストール時のライセンス認証だけ通過したら、あとはもう起動時のオンラインチェック等はしてない気がする
逆にいえば起動してるならその環境は保存しといたほうがいいかも
freeml終了のメール来た
Delphi MLの運命やいかに
.NET CoreってVB.NETもLinuxやMacOSで動くとか言っておいて.NET5でVB.NET切ってしまったんだね
VB.NETがDelphiよりオワコンになるとは、、
プログラム板にキチガイ降臨中!botに一晩も反応する異常さ
一般人(学校恩師)に殺害予告をしているのでスレ建て通報してください。
http://2chb.net/r/tech/1559872586/ 142 名前:a4 ◆700L1Efzuv 投稿日:2019/06/18(火) 05:29:55 ID://qVkzO
>>141 名古屋の人な 俺ね、君の問題を大橋先生と混ぜないことにする。つまりね、
片桐孝洋のことをボコろうと思う。普通に顎の骨を折る。これくらいで警察来るか?
一般市民とかさ、普通にさ、俺らの秘密なんだけどさ、日本人なんて復活ねーから。
ftpd.codegear.comっていつまで生きてたっけ?
>>805 ダウンロードサーバー(cc.embarcadero)落ちてね?
DLまだできないね
土日にUpdateしたかったのだが
無料勢が増えすぎてサーバが機能不全に陥ってるんだな
>>809 インストール後だけじゃなくダウンロードにも有効なユーザーアカウントが必要という徹底ぶり
いつになったらサーバー復旧するんだ
やっとISOがDLできるようになったと思ったら今度はGetItが死んでて元の環境に戻せない
早くなんとかして
android 64はいつになるんだろう
初めてのandroidアプリを
9月ごろ公開したいんだが
RAD Studio 10.3.2 リリースのお知らせ
https://community.idera.com/developer-tools/b/blog/posts/announcing-the-release-of-delphi-c-builder-and-rad-studio-10-3-2-ja に書かれている「下記ページよりダウンロードいただけます。」
https://cc.embarcadero.com/reg/rad_studio に10.3.2が出てこないんだが、どうやってダウンロードすれば良いんだ?
この会社って、ホントこういう所がクソだよな
サブスクリプション加入しないと過去バージョンの登録にも制限かけるとか脅しかけといて
登録ユーザーに対するこの不親切
ちなみに登録ユーザー向けダウンロードのURLって製品Webページからのリンクが一切無いよな
なんとかしてようやくたどり着いたページは15秒待たされると
本当にクソなのはこんなクソな会社の開発ツールを有り難がって必死でしがみついている俺自身だなorz
ダウンロードが集中する時期じゃなくても反応が遅いサイトだな。
あれ?今消えてるね
重大なバグでも見つかったか?
こちらはGetIt復旧待ち
10.3.2をインストールしたPCで仕事できなくてマジ困ってる
GetItも落ちとるのか
10.3.2だけ入れてGetItの必須コンポーネントが無いのか
それは悲惨だね
10.3.1に戻してもGetIt使えないと
ちなみにCとDどっち使ってるの?
俺はC++
>>817 C++の方
BCB3の頃から使ってる
当時小学生だった俺には丁度いい教材だった
PythonやC#もやるけどWinアプリはほぼこれだね
しかし本当困るね
他にも仕事に影響してる人いるんじゃないか?
最新アップデートに律儀に付き合わなきゃいかんのなんてオンラインゲームくらいでは
>>816 どんな不具合あるかわからんのに業務用PCにリリース即入れるのもどうかと思う
コードフォーマッタとリアルタイム構文チェックが微妙にバグってたのは直ったのかね
>>822 勿論検証用に1〜2つ入れるだけだよ
ただその分使える環境が減る訳で
しかしまさか一週間近くも復旧しないとは思わなかった
鯖スペースのレンタル料滞納でもしてたのか?
>>818 会社で使ってるの?
BCB3〜6時代のユーザーが隠れて6をずっと使ってるケースは結構あると思うけど
最新版使ってるC++使いが俺の他にもいるのか
俺はDelphi1〜6で、BCBは2009から使ってる
初回版から数年かかってbcc32cがようやくまともに使えるようになって喜んでたのに、
あれだけ喧伝してたコード補完が改善どころか改悪されてるし、
年内にリリースされるはずのBoostのリリースまで半年かかったり
この会社には毎回ガッカリさせられ続けだよ
>>826 会社でも使ってるよ
機械の関係上Win95のPCが残っているのでBCB6も残してある
コード補完は現状全く役に立たないね
10.3.2では改善されたそうなのでインストールしてみたのだが
まさかこんな罠が待っているとは
何に手間取っているのか分からないけど
とりあえず最新版とGetItだけでもなんとかして欲しい
サポートセンターに投げても返事が無いし
気の短い人だったら訴えるんじゃない?
>>827 GetItについては、こんな情報でてるよ
https://community.idera.com/developer-tools/b/blog/posts/temporary-10-3-2-getit-server-for-installing-10-3-2-add-on-packages 10.3.2でBoostが使えるようになったら教えてくれる?俺も後を追うから
会社でBCB使ってるんだ。他にも使える人いるの?
俺は組込メインの個人事業者で組込でC/C++使うからBCB使ってるんだけど、他の人には到底勧められないな
VCLが素晴らしくてネイティブC++でGUIをポトペタできるのが他には無いから、もうホント仕方なくBCB使ってる
10.3.2のISOってどっからダウンロードできます?
>>829 ありがとう、確認した
URL先のやり方でGetIt使えるようになったよ
boostのインストールも無事完了
いくつかコンパイル&動作テストもしてみたが今の所問題は出ていない
会社では俺の他にも何人か使ってるよ
社内でライブラリが揃っているから現状C#やPythonの出番が少ない
DelphiやC++Builderの案件が少ないのは社内で完結してる所が多いからだと思ってる
>>831 ありがとう
そこにも書かれてるccで始まるページ
今まで何回か試してるけど1度も繋がらない
どっかに直リンが晒されてないかと思って
バージョン表記が10.3 Rio Update 1のままなんだけどUpdate 2 に変え忘れてるのかな
>>832 人柱ラー、サンキュー
Boost使えるのね
ところで、問題のコード補完はどうでつか?
ほんの少しだけ期待してる
>>834 もうね、相変わらずのクソさ加減だな
IDと同じで俺の顔も怒りで真っ赤だよ
>>839 俺もさっきダウンロードしたけど、ちょうど1時間かかったよ
>>836 コード補完は今の所正常に動いてる
ツールチップも問題無さそう?
ただ段々動作が変になってくる事もあるからもう少し様子見かな
GetItのインストールが偶に失敗するのはなんだろうな
JVCLとかよく失敗するし、今回はKonopkaのパスが追加されずに終わっていた
まあパス位なら手動でやるけどおま環かね
Mac開発の簡単なRADツール探してたのに、C++は64bit非対応なのか…
あとandroidのx64はいつになるんだろうね
そのウチx64じゃないとマーケットに
登録できなくなるんじゃなかった?
>>845 ロードマップでは今年後半に出る予定の10.4からだね
TMemoがandroidネイティブ対応になってくれないと
メモ帳アプリも作れん
10.3.2だけどIDEウィンドウを最小化から復帰した時のサイズがおかしくない?
マルチディスプレイで使ってるんだけど、どうもウィンドウの高さが
IDEのないほうの高さに変更されるみたい
まあディスプレイ1がディスプレイ2より小さく、ディスプレイ2が
メインという変則的な使用形態が影響しているのかも
(1903へのアップデートでそうなってしまった)
毎回ウィンドウサイズの変更を強いられて超面倒
うちもずれるのでAutoHotKeyで1秒毎にメインウィンドウのサイズを強制設定してる
delphi Community EditionってC/Sデータベース使えるの?
Q&Aに使えないようなこと書いてあったけど
FirebirdにIBXで簡単なテストアプリ書いてみたら使えるんだが
VPNでつながってるサーバーへの参照書き込みは出来た。
某ERPパッケージのクライアントプログラムの一部がDelphiっぽい。
実行ファイル名と拡張子から推測
>>851 FireDACとかDataSnapのC/Sライセンスが無いとかなんかそんなんだったような?
10.3.2のその後の安定度とかはどう?
これまでの不具合の改善とか、GetItの対応状況とか
商用ソフトをDelphiで作ってる会社はまだ沢山あるよ
ただ目新しさがないぶん寂れていく方向なのは間違いない
パッケージもあるし自社向けソフトもまだまだ現役
SIerの人月仕事でやむ無くC#だのVBだの使うけど、もし制限がなければDelphi使って開発したいと思うよ
何より早くて軽いからね!その観点からだと.netは思い切り芯で欲しい開発環境
>>860 わざわざ .NET ディスる必要あるか?
>>861 今いやいや.NET案件やっててストレス溜まりまくりだから
何よりデバッガのもっさり感がイヤ!氏ねばいいのにw
DelphiからVB.NET組み換えとかC#組み換えとか案件有るよ
Windows環境使わないならDelphiのままでも良いと思うけどね
C++Builder→VC++移行とか怖い案件も有る
.NETで作ってて心配なのは、アプリのライフサイクルが Frameworkに依存することかな
社内で古いアプリ使い続けたりするから
20年ちかく前の D6IDEや作ったプログラムが、今のW10 64で普通に動くのがすごいわ
そういえば前スレあたりだったかで、C++BuilderだけになるよとかFiremonkey切り捨てられるよとかって予言()してた人元気かな
>>865 対応のフレームワーク入れるか、社内アプリならビルドしなおせばいいんじゃないの?
>>867 スタートがTurbo PascalなのにDelphiが無くなる訳が無い
begin endはいい加減捨てろよとは思う
コンパイルスイッチで{}をブロック化すればlambdaももっとシンプルになる
エディタ上のボタンでbegin endと{ }が瞬時に切り替わるのが理想
割と最近 BCC ダウソしたのですが
たぶん 10.2 とかいうやつで
coff2omf が入っていませんでした
BCC 5.5 あたりだと入ってたような気がしますが今手元にありません
coff2omf ってどこから入手出来ますか?
>>870 僕は bigin end がダ〜イスキ!
手に馴染んじゃってるダモン。
最近インライン変数使ったソースを見る機会が増えてきて、実に気持ち悪い
会社で開発してるソフトでDelphi+Indy9を最近使わされてるんだけどハマったから誰か教えてほしい。
ソフト本体+DLLで動かそうとしてるんだけど、
本体側でIndyを使ってSSL通信処理する
⇒外部DLLをロードして、外部DLLで別のSSL通信処理する
⇒外部DLL解放
⇒本体側のIndyの処理が何故かエラーで動かない…
+ 外部DLLを再度ロードしてのIndyの処理も何故かエラーで動かない…
って感じになっちゃう。
ちなみに本体側でIndyの処理を行わないと外部DLLを何回ロード+解放しても大丈夫だった。
DLLでIndy使ってからDLL解放するとSSLのライブラリまで全部解放するのが原因?
なのかなって調べてて思ったけどよくわからないしそれが原因だったとしても
どう対処していいかわからないしどうしようって感じ。
今回みたいな構成で作るときこの設定気を付けとけみたいなことって何かありますか?
>>871 世の中にはPretty Symbol とかもあるしな
やる気さえあれば
>>878 Indy10のソースしか見てないからIndy9とは違うかもしれないけど、例えばIdSSLOpenSSL.pasの
LoadOpenSSLLibraryでCRYPTO_set_locking_callback(@SslLockingCallback)を呼び出し、
UnLoadOpenSSLLibraryでCRYPTO_set_locking_callback(nil)を呼び出しているのが臭いかもしれない。
これだとIndyを含んだDLLがLoadOpenSSLLibraryした時点でOpenSSLからのコールバックのポインタがそのDLLに奪われ、
DLLがアンロードされるとnilとなってしまう。他にも同じような所はあるかもしれない。
やっつけの解決法としては、IdOpenSSLSetLibPath関数でライブラリの読み込みパスが変更できるので、
OpenSSLライブラリをディレクトリが違う二組用意して本体とDLLで別のライブラリをロードするとか?
>>883 丁寧にありがとう!そのあたり注意してもう一度確認してみる!
XPモードが
7Proでしか動かないんで
7手放せないw
そのうち最新バージョンはWin7対応切り捨て
過去バージョンはライセンス切れで動作せずみたいになっていきそうだな
自らシェアを減らしてる感じになるのか
フリー版出すなら、古いのからフリーにしていけばいいのにな
だったら仮想でXPを動かせばいいやん
うちはそうしてる
アクチしたのは数年前だね。 今はもうできないのかな?
正規ユーザーには「アクチを出来る権利」があるので、古いOSについては
アクチ後の状態にする改造を認めるべきだ。MSがごねても無視してよい。
我々はWindowsをリース契約しているのではなく、プログラミングに費やした
労力に対して対価を払って購入している。購入したものは、一生使える権利がある。
MSがまるでリース契約の様に使える期間を勝手に決めているのを認めてはいけない。
無視してOSを改造し、未来永劫使えるようにすべきだ。
アドビみたいに一定期間が経過したらアクチ無用になるシリアル配布するのが
責任ある企業の姿だと思うが、MSはそんなこと全然考えてない
>>897 嫌ならWindows使わなければいいのでは?
Linuxとか他にも色々あるんだからそっち使えば良いじゃん。
なんだったらLinuxの上にAndroid乗っければアプリもいっぱいあるぞ。
結局、MSのやり方はあらゆる面において独占禁止法違反だと思うんだ。
それよりWindows Updateがらみのポンコツさをどーにかしてくれ
自らファイル消しトラップ仕込むなんて
あり得ない
>>903 ある。Visual Studio を企業以外は無料にしてしまったのは IEと同じ構図。
タダでばらまいて普及させて、金取れるところからはしっかり取る。
Visual Studioが無料になったことでCommunity Editionが出たわけだから
俺らにとっても悪くない
>>909 開発環境作っている人の立場で見れば違うだろうて。
>>908 IEは独占禁止法違反の裁判になって、どういうわけか無料の FireFox や Chrome
との戦いになった。
ブラウザが開発環境に変わっただけで Visual Studio Community だって同じこと。
>>911 そりゃOS使って他のブラウザを排除するかのようなやり方で売ったからでは?
今のMSはそんなことしてるか?
つまり競争する上でアンフェアと言えるようなことをやっているかの問題ね。
やっていないなら独占していても普通は違法にはならない。
例えば、WinXPのままではブラウザが使えなくなったのでWin7に移行せざる
を得なくなったので必ずWin7の購入がほぼ必須となった。同様のことがWin7から
Win10にも言えるはず。そこで得た資金で開発したVisualStudio Communityを
無料で配している。そういうことをすれば、開発環境だけでの競争が阻害
されてしまう。独占禁止法ではこのような場合、「競争回復措置」が
行われる場合がある。
消費者目線で言えばWindows OSの価格がどんどん高くなっていっている。
それも色々なものの開発資金をOSやクラウド、Officeなどの限られた部門
から飲み吸い上げている事も原因となっている。
他社はOSを売ることは出来ないから、競争条件が全く違っており
正常な競争にはなってない。例えば、OFFLINE のみでインストールから
使用までできる開発環境が欲しいと思っても、最近は、MSが
そういうものを用意してないようなので選択子が無い。それも
OSの独占的有利な立場を利用して開発環境を作る競争相手を価格面で
戦えないようにしたり、新規参入するベンチャーの参入障壁を
上げてしまっていることに起因するとも考えられる。
そのうちOfficeもオンライン環境がなければ使用できなくなったり、
購入ではなく、サブスクリプション契約で金を払い続けなくては使用できなく
なったりしていくかもしれない。
これもOSの独占的地位を利用して価格面で自分だけが得をするようにして
競争を阻害しているからもあるだろう。
そんなことよりDelphiのバカみたい価格の心配をしろ
これじゃ新規を見込めず先細りもいいとこ(もう絶滅寸前だろうけど)
同じような金出せるならMSの方がMSDN等良心的で様々なサービスを受けられるわ
そもそもDelphiの互換性もMSあってのものだしな
自分的には無料のCommunity版がいつまで使い続けられるかだけが心配だ
>>919 一度使い出すと自作プログラムの改良や新OS対応のために使い続けざるを
得なくなるので有料化したらMSは儲かる。
だから無料化と有料化を周期的に繰り返すかもしれない。
>>920 いつまでスレ違い続けるつもり?
DelphiのCom版だよ
10.3.2メニュー配置変わってんのかよ
AHKでショートカット割り当てまくってるから配置変えられると死ぬ
sc79 & D:: ; コード整形
ImeOff()
send,!vpx
return
Borland C Compiler 5.5 がみつかりましたほんとうにありがとうございました
>>923ってアーキテクトのキージェネじゃん
通報しといた
最新のDelphiってQuickReport付いてないの?
community版落として探してみたけど見つからない
今後win10移行が増えるからいい加減7から乗り換えないといけないのだが
>>931 バンドルのレポートならFastreportに変わった
>>932 以前はquickreportもインストすれば使えたのになくなっちゃったのか
困ったな
QuickReport英語版を買うしかないのか
トータルなコストで考えればQuickReport大人しく買って開発するのがいいよね
質問させてください。
古いソースを修正することになり、初めて使うC++BuilderXE5で困っています。
下記ソースを実行すると、メモリーリークが発生します。
原因をご存知の方、教えて頂けないでしょうか。
bool CDrawImage::DraImageSummary(const char* strTempFile, const char* strSaveFile){
Graphics::TBitmap *bm = NULL;
char strTemp[256];
bm = new Graphics::TBitmap();
bm->LoadFromFile(strTempFile);
bm->PixelFormat = pf24bit;
int nYPos = 0;
for(int nCnt = 0; nCnt < 5; nCnt++) {
nYPos += 20;
sprintf(strTemp, "Data%02d = %7.2f um", nCnt+1, m_dData[nCnt]);
DrawString(bm, (const char*)strTemp,100, nYPos, 10);
}
bm->SaveToFile(strSaveFile);
delete bm;
bm = NULL;
return true;
}
bool CDrawImage::DrawString(Graphics::TBitmap *bm, const char* str,int anXPos, int anYPos, int nFontSize){
bm->Canvas->Brush->Color = clWhite;
bm->Canvas->Font->Size = nFontSize;
bm->Canvas->Font->Color = clBlack;
bm->Canvas->TextOut( anXPos, anYPos, str );
return true;
}
下から9行目の
bm = NULL;
は要らない気がする
delete bm; の前に
bm->Free(); かな
FreeImage(); か
Free(); の方は Free 使わず代わりに delete 使えって書いてあった
返信ありがとうございます。
>>936 癖で書いちゃっています。
消して試してみます。
>>937 >>938 deleteの前にFreeImage();も試してみましたが、変わりませんでした。
貼った場所以外に原因があるんじゃね
思い込みは初心者にありがち
>>940 bm->Canvas->Brush->Color = clWhite;
bm->Canvas->Font->Size = nFontSize;
bm->Canvas->Font->Color = clBlack;
bm->Canvas->TextOut( anXPos, anYPos, str );
この部分をコメントアウトするとリークは発生しないので、この処理の範囲内だと思います。
>>941 情報有難うございます。
試してみます。
>>942 そのツールはBCBでは使えないと思う
万一使えたら教えて
最近のDelphiでquickreportの英語版買って使ってる人がいたら古いDelphi付属のV3で作ったものがそのまま使えるかどうか教えてください
>>942 自分もBuilder使いだけど
>>935に原因のありそうな部分は見当たらないんだよな
>この部分をコメントアウトするとリークは発生しないので、この処理の範囲内だと思います。
その考えは正しくないと思う
問題は別にあってその部分をコメントアウトすることで問題が顕著化しないだけ、という可能性もあるし
それでもそのソースコードの中で怪しいと言うなら bm->PixelFormat = pf24bit; かな
そのプロパティ変更により内部的にCopyImageとかいろいろやってる
仮にバグっぽいものあればそこでメモリリークしてる可能性はあるよね(XE5のソースコードないから分からないけど)
>>946 無理とはどのような不具合があるのでしょうか
1。そもそもソースを読み込めない
2.日本語が使えない
3.仕様変更でかなり修正しないと動かない
4.その他
対応策等ありましたら教えてください
>この部分をコメントアウトするとリークは発生しないので、この処理の範囲内だと思います。
C/C++なめたらあかんで
QuickReportってプロパティだのメソッドがバージョンアップでかなり変わるから、そんだけバージョンの離れたソースをそのまま使うのは無理だろうね
qr3からqr5だったらそんなに手間はかからなかった記憶が
ご返信ありがとうございます。
>>945 >問題は別にあってその部分をコメントアウトすることで問題が顕著化しないだけ、という可能性もあるし
今回の場合は、対象のコード内で完結していることから、その様に判断しました。
その為、処理前に一度画像を保存し、インスタンス生成から解放までを行うように変更してみました。
>それでもそのソースコードの中で怪しいと言うなら bm->PixelFormat = pf24bit; かな
元の画像が8bitグレースケールなので、カラー画像に変換するために行っていました。
元画像をカラー画像に変換してから処理を行ったところ、少し改善されました。
Microsoft、新等幅フォント「Cascadia Code」をオープンソースで公開 | スラド オープンソース
https://opensource.srad.jp/story/19/09/23/1444231/ いまいちだな
RADStudioの日本語周りのレンダリングがいまいちということだけど
Cascadia Code
Myrica M
githubの方にsourcecodeもあるけどzipとかtgz
fontのソースって一緒にダウンロードするべき?
ttfだけ取っとけば良い?
エディタのフォントは20年来fixedsysを使っている俺は少数派なのか
>>954 今見たら俺も fixedsys だった。
Ricty Diminished使ってる
このフォントはカナ文字のUD性が良いので、これの英字部分をCascadiaにしたやつが出たら使うかも
(自分で合成すりゃいいんだろうけど)
TBitmapのメモリーリークの件、何とか解決いたしました。
原因はTBitmapのTCanvasで文字などを描画した場合、TBitmapを宣言→New→描画→Deleteでは
メモリーは正常に解放されずリークするようです。
対応としては
・TBitmapをグローバル変数化し、起動〜終了まで同じ変数を使いまわす
・Bitmapを別のクラスで読み込み、ScanLineで取得したポインターにピクセル単位で書き込む
ででリークしなくなりました。
色々ご教授頂き有難うございます。
解決したんだからOKだろうけど
描画→(ここで何かを解放し忘れ)→Delete
何が原因か気になるな
必要ないと思いますが、今回確認できた内容です。
【現象】
・Graphics::TBitmapのTCanvasを使用し文字・Lineなどを描画すると、Deleteを行ってもメモリーが解放されない。
・Deleteを行わず使いまわす場合、同じ画像サイズでは問題ないが、画像サイズを変更するとエラーが発生する。
・サイズを小さくする方向では発生しにくい、大きくすると必ず発生する
・ただし、Width・Heightを0にする場合と、0から変更する場合はエラーが発生せず
・Width・Heightを0にしても、Delete->Newを行うとリークする
・TCanvasのインスタンスを何らかの方法(Delete、Free、FreeInstance等)で解放してからTBitmapのDeleteを行うとエラー
・LoadFromFileを使用するとリークするため、BitmapをByte配列で読み込み、ScanLineを使用しセットする
エンバカデロに問い合わせしたところ、下記のような返答を頂きました。
ご質問の内容ですが、無償のインストールサポートの範囲ではなく有償のテクニカルサポートの範囲です。
また、XE5に関しましては既にサポートが終了しております。
そのため、ご質問の内容について弊社バグトラッキングシステムを確認致し、回避方法の提示があるかを確認致しました。
いくつかビットマップのメモリリークの報告がございましたが、回避方法についての情報はなく、次バージョン以降で修正されているという内容でした。
恐れ入りますが、この現象が現在サポートを行っております 10.2 Tokyo, 10.3 Rioで発生する場合は、有償のテクニカルサポートにて対応いたしますのでご依頼ください。
メモリリークを最小限に抑える方法として
・TCanvasを使用する場合、可能な限り使いまわす。
・サイズ変更を変更する場合は、一度Width・Heighを0にしてから行う
>>961 VCLを自分でデバッグするのが早いんじゃないかな
再現性あるなら漏れてるのがどこで作ったものかfastMMで確かめられる
Rioのdelphiでも起こるなら他人事じゃないから調べてもいいけど、
そうじゃないだろうしなあ
藤井氏更迭
エンバカデロジャパンは他の関連会社と合わせて来年から Idera ジャパンに
>藤井氏更迭
いつの情報よ?
まぁ実質値上げと無料版で、自分から引導渡した形になったからなぁ
ノイジーマジョリティの声を聞いてはいけない。というよい例でござった
>>966 ノイジーマジョリティの声を聞いて無料版出したん?
あの無料版は日本発なん?
単にMSのVisual Studioへの対抗だろ
あっちが無料版だしたから対抗して無料版出さざるをえなかった
ただの猿真似とも言える
なんか、皆んな、知ったかばかりだな?w
肝心の真相は誰も知らない感じ
じつはおまえらと違って真相を知っているのだが
これを語ると消されるからいわない
あれ? MVP 様が「俺達の手柄だ」とかいってなかったけ?
元の Facebook の記事は消えたね
FireDACを使ってみたくて、Delphi アーキテクトエディションの試用版で試してみた。
SQLServerに接続して、ローカルのdbのデータ(まだBDEのdbがある)を
SQLServerに転送するプログラムを書いて試したんだけど、
FireDAC より dbGo のほうが転送速度が速いという結果に。
FireDACはネイティブ接続だから速い、と勝手に思ってた。
よく読むと、SQL Server の場合、結局 Native Client 11.0を使うから、
dbGoでもFireDACでも同じかな、と思ったんだが、
同じどころか遅かったよ。
そんなもんなのかな。
どっちにしろ、高くて買う気にならないから、むしろ好都合だけど。
>>974 トランザクション処理を書いてなくてFireDACが1行転送毎に自動でトランザクション張ってるとかではなくて?
勝手にトランザクションかけられるのも困り者だけどね
>>539 >>965 なんで毎度10月になると藤井の首が飛ぶ(気がする奴が出てくる)のかw
>なんで毎度10月になると
いろいろヘイトが溜まってくる時期なんだと思うよ。
>>976 SQL Serverでトランザクション無しなんてできないぞっと
無料版を出してるけど、むしろ値段で出した方が使う人が増えたりして。
こういう開発環境は無く付き合うことになるので、金出した方が安心だから。
無料だと途中で使えなくなってしまうことがあって不安で使えない。
>>981 誤:無料版を出してるけど、むしろ値段で出した方が使う人が増えたりして。
正:無料版を出してるけど、むしろ安い値段で出した方が使う人が増えたりして。
>>982 その例はヤフオクでも見られ、Visual Studio には無料版があるのに、
10年以上前の中古品が1万5,000円くらいで売れている。
しかも、アカデミック版など不正使用かもしれないのに、金出して買う人が
いる。それはなぜか。
>>981 【誤字訂正版】
無料版を出してるけど、むしろ安い値段で出した方が使う人が増えたりして。
こういう開発環境は長く付き合うことになるので、金出した方が安心だから。
無料だと途中で使えなくなってしまうことがあって不安で使えない。
どんだけ日本語不自由かと!
無料版云々は過去にもやっとるしメーカーの戦略だから使う方がとやかく言っても仕方ない
VSだって永続的にCommunity edition出し続ける保証はないし自社の戦略次第で切られるかもしれん
この手のは使えるうちに使っとくのが吉
>>985 Visual Studioの方が無料なためにいつ打ち切られるか不安定だからこそ、
Embarcaderoは無料にせずに低価格で売るようにすることで安心感
という優位性を与えられるチャンス。無料だと安心感が無い。
最近流行りのサブスクリプションとやらがどうしても気に喰わない
昔のボーランド価格に戻して欲しい
一度買って長く使うことで節約している人にとっては、サブスクリプションは、
パッケージを購入するより遥かに高くつく。
昔はプロ版でも既存ユーザーへのアップグレード価格35000円くらいとか
そのくらいで買えたのに、なんで今あんなにクソ高いんだ?
高いうえにダウンロード版ばかりでメディアも買えないので、本当に正しく
インストールできたかも確信が持てず、新たな不安定要因となってる。
不具合報告してもそのせいにされてしまうことがありえる。
全員が納得する解などない
タダにすればするで文句言うやつはいるし、安価ならタダにしれ言う奴が必ずでるw
個人的には、意外とただにされても嬉しく無い。
不思議な感覚。安くなると嬉しいのに。
「射幸心」だろうか。
みんなもただで入手できるものを入手できても嬉しくない。
逆に、ヤフオクなんかで競り合ってると、いつのまにか標準より高くなって
しまっていてもどんどん値を吊り上げていく人が存在する。
御の字
一応、納得できる > 大いにありがたい
砂をかむよう
悔しくてたまらない様子 > 無味乾燥でつまらない様子
憮然
怒っている > 失望してぼんやりとしている様子
昔のパッケージデザインと価格で出してくれれば
懐かしくて買っちゃうかも
そして買ったらもったいないから使うという好循環
Lazarus/FreePascalでええやん
無料だし、今はDelphiより最適化性能が良いよ
>>996 最適化の内容次第だよ
EXEの大きさとかよりやはり重い処理の実行時間の早さとかそちらの方が大切だね
Lazarusはそういう面でDelphiを超えられたのかな?
LazarusってDelphi2009位の時代のコンポーネント使える?
-curl
lud20250122172809ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tech/1532750539/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【Delphi】Embarcaderoオッチャ その34【C++ビルダ】 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
・JavaScript の質問用スレッド vol.125
・プログラミングのお題スレ Part10
・Eclipse統合M36【Java/C++/Ruby/Python/Scala】
・Visual Studio 2022 Part2
・パソコンのファイル整理中わい「これ半年前に暇つぶしに書いたプログラムやん、見てみよ」ポチ
・Google Maps API 質問箱
・Python上げVBA下げしてる気持ち悪い奴ら
・Vue vs React vs Angular vs Svelte Part.9
・Excel VBA 質問スレ Part65
・最高に頭悪そうな発言してください in ム板 (VI) 2
・【Hook】フックの技術【Windows】
・人工知能ディープラーニング機械学習のための数学
・C言語上級者スレ
・【肥大化】C++ を見捨てたヤシ 2人目【複雑化】
・php使ってる奴はアホ、これからはRuby on Rails!
・アセンブラ 13
・Tizenアプリ作成
・【Enterprise】Java EEスレ part1【開発】
・結局Python上達するには何をすればよき?
・Ruby で GUI するスレ
・開発工数を大幅削減できた言語は存在しない
・go言語、python言語自信ニキ来てくれ
・Borlandにはやられた...
・【マウスだけで】Scratch【プログラミング】その1
・HacktoberFest 迷惑行為 プルリク スパムでTシャツ貰おう
・【bzr】Bazaarでバージョン管理 Rev 4
・オブジェクト指向を教えてくれ!
・Excel VBA 質問スレ Part63
・おすすめの言語おしえて
・Eclipse統合M33【Java/C++/Ruby/Python/Scala】
・【信者】C++の問題点【アンチ】
・筆ペンでノート取る奴wwwwwww
・C言語なら俺に聞け
・シェルスクリプトは歴史が長いローコードです?
・VBScriptについて必死に話し合うスレ
・ユニケージってGPUで並列処理できるんかあぁぁん?
・文字コード総合スレ Part11
・ブロックチェーンの応用とか言うけどさ
・えぇ、ですからVB6の開発はやめろと言ったんです。
・古代VBプログラマ質問スレ(Ver.6.0 まで) part65
・Androidプログラミング質問スレ revision53
・令和元年 vs 令和1年
・プログラム言語は増えすぎた
・Rust part10
・a4です。P2P人工知能「T」開発(2)
・ノーコードについて語るスレ【bubble】
・写真の保存形式の著作権なんかあったよね?
・Android Studio Part3
・ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part132
・新言語を開発したい
・Microsoft SkyDrive API
・【Scheme】Schemeインタプリタ Mosh Part1【Lisp】
・助けてください
・Pythonのお勉強 Part53
・p2p技術総合スレ
・埋め立てスクリプトってRubyで作れますか?
・環境構築ツール統合スレ Ansible、Chef、Vagrant等
・Pythonのお勉強 Part60
・Robocodeなるものを大学でやってるんだが
・リンク先を読めるように出来る人いませんか?
・GUIプログラミング総合
・ますたーのお勉強中の独り言スレ
・プログラム系を覚えたいんだが何を覚ええたらいい?
・【おめでとう】4月1日はHSPの日【ようこそ】
・Java有償化まとめ
03:28:09 up 9 days, 4:31, 0 users, load average: 124.81, 97.61, 75.25
in 1.8678250312805 sec
@0.029021024703979@0b7 on 012217
|