ID:fL5PgjM3のレス一覧:


720デフォルトの名無しさん
2017/09/20(水) 00:07:15.23ID:fL5PgjM3
>>718
了解した。jこれでいいか?
・(いわゆる)ファクトリメソッド=factory関数は非仮想関数
・Factory Methodパターン=factory関数は仮想関数でオーバーライドされる
・Abstract Factoryパターン=数クラスのfactory関数を纏めて抽象化

上2つは区別の必要なし、
下1つはメタ気味だからこれが適切な場合に「ファクトリ」と言えば上2つと混同することはなさそう。
って感じだなあ、俺は。
722デフォルトの名無しさん
2017/09/20(水) 00:24:55.54ID:fL5PgjM3
ちと補足すると、

・(いわゆる)ファクトリメソッド=factory関数は非仮想関数
・Factory Methodパターン=factory関数は仮想関数でオーバーライドされる

この2つが普通に「ファクトリ」と呼ばれるもので、俺は区別する必要が無いと思っている。
これらを使ったクラスが複数合った場合、それらを束ねるために

・Abstract Factoryパターン=数クラスのfactory関数を纏めて抽象化

が使われると思うので、下から組む場合には、文脈的に混同されることはないはず。
上から組む場合は若干齟齬があるかも。
738デフォルトの名無しさん
2017/09/20(水) 20:04:03.57ID:fL5PgjM3
>>733
> 設計の立場に立つまでは分からないだろう
> ならばせめて
> 必要になるまではせめて語らないでほしい
多分ここが間違っていて、というよりはポリシーの違いだが、
君の職場は「設計」と「コーダー」が完全に分離していて、「コーダー」にはデザパタの知識は必要ないのか?
俺が知っている限り、設計とコーダーの分離は失敗だったと聞いているが。

そもそも設計において必要なのは「外部インタフェースの固定」だ。これは
・(いわゆる)ファクトリメソッド(A)
・Factory Methodパターン(B)
・Abstract Factoryパターン(C)
として、(A)→(B)の場合には外部(使う側)のソースコードの改変は全く必要ないし、
(B)→(C)にアップグレードする場合も正しく隠蔽されていれば同様だ。
中身を見せていれば(B)→(C)時にダウンキャストが必要になるが、これはそもそも設計が悪いし、
それでもラップすれば、外部ソースは改変無しで保てる。
だから使う側からすると「ファクトリを必ず呼ぶ」ことを徹底すればそれでよく、
中身が(A)(B)(C)のどれでも関係なく、クラス担当者が最適なものを選べ、でしか無いと思うが。
最悪駄目駄目なら差し替えればいいだけだし。本来これが隠蔽のメリットだろうに。

>>737
いらんだろ。イテレータ自体、
・走査を begin(), next(), end() と抽象化すれば実装によって異なる走査が必要でも隠蔽できます
なんだし、言語側のイテレータもこれとインタフェース合わせてあるし。
同じ思想を2度学んでも意味が無い。
仮にデザパタがGoF以外の100人から提唱されているとして、それぞれ微妙に方言があり、
「○○のデザパタでは△△のことをこう呼びます」ってのを色々覚えても意味無いだろ。
デザパタのイテレータパターンと言語のイテレータ」は違います!ってのは俺にはこう見える。
どうでもいいことにこだわりすぎだ。
742デフォルトの名無しさん
2017/09/20(水) 21:28:11.72ID:fL5PgjM3
>>739
いる/いらないの言い合いは意味無いが、やっぱり俺は区別の必要は無いと思うぞ。
「言語のイテレータ」は「デザパタのイテレーターパターン」を言語側に取り入れた機能であり、
「言語のイテレータ」を正しく使える=「デザパタのイテレーターパターン」を正しく使える、となるから、
別に学ぶ必要はない。

言語と設計(思想)の分離と言うのは、例えば依存性逆転の法則(DI)等であって、
これは言語とはまったく無関係だから、どの言語でも使えるし、また、使わなくとも実装可能だ。
とはいえこれも、例えばフレームワークは基本的にDI的であるので、
フレームワークを正しく使うようにすれば自然と身に付く。
(フレームワークに沿って記述することが必要であり、これはプチDI)

上達を登山に例えれば、デザパタは一つの登山道であるが、それ以外のルートもあるということ。
どれが効率がいいのかは知らんが、
少なくともデザパタを通らないと頂上にたどり着けない、って事はない。
本来デザパタの目的はこの「上達への最短ルートの開発」だったはずだが、
GoFからして冗長で暴走気味だと思うよ。
748デフォルトの名無しさん
2017/09/20(水) 22:21:45.45ID:fL5PgjM3
>>746
本人に学ぶ気があれば、使っていれば身につくんだよ。
お前は日本語を学んで上達したのか?違うだろ。使って上達したんだよ。

もっと分かりやすい例で言うと、ギャグだな。
「鉄板」「お約束」「乗り突っ込み」等のデザパタはあるが、
これらをデザパタとして学ばないと「乗り突っ込み」出来ないのか?
違うだろ。使ってるのを見て学んだんだよ。
(トンキンでは学ぶのかもしれないが、関西人のは地だぞあれは。
「ふーん、で、オチは?」という環境にいるから自然と身につくんだよ)
753デフォルトの名無しさん
2017/09/20(水) 23:06:42.94ID:fL5PgjM3
>>750
むしろお前は何しに来てんだ?
デザパタ学べば上達するなら、本なりサイトでも読めばいいではないか。
754デフォルトの名無しさん
2017/09/20(水) 23:14:19.88ID:fL5PgjM3
>>751
× > 英語だと学ばないとカタコトのまま
○ 英語は使わないとカタコトのまま
これはほぼ通説だぞ。むしろ俺の説を補強してどうする?

学ぶ=イメトレであって、それは上達を早める方法ではあるが、
学ぶだけでは上達しないんだよ。使わないといけない。
もちろん使ってさえいれば上達するか?と言えばそうじゃない。
日本人内でも文章の上手下手があるように、いろいろ意識して使って無いと駄目だ。
いわゆる職人気質だよ。今よりも上を常に求めているか?ということ。
759デフォルトの名無しさん
2017/09/20(水) 23:50:15.80ID:fL5PgjM3
>>756
もう完全に脱線しているが、さらに続けると、

> 発音は意識して学ばないと
> いくら使っててもカタコトのままというのが定説
これは正確ではない。
一般日本人について、確かに君の上記意見は当てはまる。
しかしこれはエラーをフィードバックする「耳が無い」からであって、
逆に言えば「耳がある」人は意識して学ぶ必要はない。例えばネイティブの幼児とかがそうだ。

脳科学的に、確か聴覚は幼児期に発達して、そのまま終わりだったはず。
それで俺たちはLとRが聞き分けられない耳になってしまって、結果、LとRの発音が出来なくなる。
これは、先天的聴覚障害者がアーウーとしか言えず、正しく発音ができない(滑舌が著しく悪い)ことからもわかる。
聴覚障害は口蓋の障害ではないのに正しく発音できないのは、
自分の発音が聞こえず、正しく発音できていないことを認識して修正できないから。
(分かりやすく言えば、噛んだことが分からないから)

英語についていえば、LとRの違いがわかる耳があれば、明らかに違う(らしい)のであっさり上達する。
(むしろ、何でこれが聞き分けられないの?と不思議らしい)
俺らみたいに、「耳がない」人が「正しい発音」をする為には、
俺らも聴覚障害者と同様に、正しい発音をする為の口や舌の動きを意識しないと上達しない、というだけ。

だからまあ、エラーをフィードバックできれば自己学習で上達はする、ということにはなる。
つまり自分で書いた糞コードが糞だと認識できれば、上達する、とも言える。

レス:1-200 201-400 401-600 601-800 801-1000 ALL

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tech/1502182334/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「オブジェクト指向システムの設計 173 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
オブジェクト指向システムの設計 172
オブジェクト指向は愚かな考え。この世は計算式 ★3
オブジェクト指向以外のメリットを書くスレ
【宮崎】日向で「いい夫婦の日」に婚活ナイト 「ハンプティおじさん」がプロデュース[2017/11/22]
【コロナ専門家】クラスター形成場所「ライブハウス、スポーツジム、屋形船、ビュッフェ、雀荘、スキーのゲストハウス、仮設テント」★3
オブジェクト指向ってクソじゃねぇかよPart3
オブジェクト指向はクソじゃなかったよ Part3
カプセル化の有害性、オブジェクト指向は愚かな考え
手続き型システムの設計 1
オブジェクト指向って自然な文法だな 3
オブジェクト指向を今すぐやってください
Smalltalkとオブジェクト指向議論スレ
オブジェクト指向でアルゴリズムとデータ構造はどう
状態管理技術★オブジェクト指向 VS モナド(関数型)
前川氏が国会答弁に反論 「指示は無かったが加計獣医学部新設は首相の強い意向と認識していた」
【電力/エコ】地域熱供給システム導入目指す 福島県機関、再生エネ有効利用←先進地のデンマークと連携再生エネ分野で連携
C言語の設計ミスった危険な関数トップ10決めようぜ
【集英社】少年ジャンプがスマホ向け「縦スクロール漫画」限定の漫画賞新設 きょう募集開始
デザイナーが馬鹿すぎる。世界で最も醜い車トップ10。車カスのプリウス、日産ジュークがランクイン
爆発スマホGalaxy note7、原因はバッテリーなどではなくそもそもの無茶な設計と作動しないソフトウェアのせいだった
ナイキが未来感溢れるデザインのエア・ジョーダンシリーズ最新作「ジョーダン・アペックス・ユーティリティ」を発売
【急げ】セーラームーンのオトナ向け「おやすみ用ブラ」にムーンキャッスルデザインが登場
コーエーテクモHD「デジタルビジネス」の売上は100億円超に DOA5LRやモバイル Steam向けが急速に拡大
【サッカー】<湘南ベルマーレ>パワハラ認定の曹貴裁(チョウ・キジェ)監督が辞任の意向! クラブの現場復帰要請を固辞..
【ウクライナを侵略する側】ウクライナ無人機を警戒?それとも「戦時体制」の演出?ロシア首都モスクワに防空システム設置の報道 [家カエル★]
「緊急事態宣言解除後も自粛を」 大規模イベ・接待飲食店・ライブハウス・カラオケ・ジムなど 「再び増加の兆候で再指定」…西村担当相 [特選八丁味噌石狩鍋★]
エンジェル・ダストの人生設計を考えるスレ
設計思想/ソフトウェア工学(UML, デザパタetc)
【速報】ロシア軍、ウクライナのザポロジエ原発を制圧 ★3 [スペル魔★]
【アンチスクエニに悲報】シャドウ・オブ・トゥームレイダー爆売れの予感
【映画】「君の名は」ハリウッドで実写映画化決定 プロデューサーはJ・J・エイブラムスら
トランスポーター見てて思ったけどジェイソン・ステイサムのアクションて独特だよな
【悲報】ナチス・ウクライナ、ジュネーブ条約を無視してロシアのダムを攻撃して住民を溺死させようと企てる😰
【キモッ】スリムクラブ「千円札ナンパは成功率が高い」「ジョニーデップと間違えんといてな」「ホテル行こうや」
【IT】無制限のクラウドストレージが月1100円 楽天モバイルがユーザー限定プラン 50GBなら無料 [ムヒタ★]
スターダストのアイドルってハロプロ並みにグループ多いけど普段テレビ雑誌ラジオに出ないしライブも殆ど無いけどどんな活動してんの
【若者之家】真庭市にシェアハウスオープン 韓国出身の地域おこし協力隊員が開設
【復元プロジェクト】信長の安土城、デジタル技術で再現か 滋賀県の計画、実物建築は「困難」 [ブギー★]
Switch『遊戯王 レガシー・オブ・ザ・デュエリスト:リンク・エボリューション』、累計50万本突破
メール宛先「指さし確認」で防ぎます システム開発のトインクスが誤送信防止ツール発売 [朝一から閉店までφ★]
【IT】グーグル、ビデオ会議「Google Meet」向け「Series One」ハードウェアシステム発表 [ムヒタ★]
【悲報】ハロプロメディアエース上國料萌衣さん、長野県のレジャー施設のSNSにガッツリ顔出しで写真掲載して貰うも4ヶ月間気づかれず
シェルスクリプト総合 その31
【DDD】ドメイン駆動設計【エリック・エヴァンス】
【ウォール・ストリート・ジャーナル】フェイスブックが広めたコロナワクチン忌避 [影のたけし軍団★]
しんぶん赤旗『ドラクエ』から強い男性目線を感じる。過度なお色気。女性がサポート役。だぜだわ喋り。ジェンダーのステレオタイプ」
【音楽】ディーヴォ、新型コロナウイルスを受けてエナジー・ドーム付きのフェイス・シールドを販売【DEVO】 [少考さん★]
プリティープロジェクトの孤高のビューティープリンセスるかにゃんこと姫乃川琉歌のクリスマスライブ衣装 にゃっぱれ恋泥棒バージョン
【ドラマ】<デーブ・スペクター氏>全テレビドラマやめるべき「下手な役者多すぎ」「芸能プロの意向優先」
エクセル指向プログラミング
シェルスクリプト総合 その37
シェルスクリプト総合 その32
シェルスクリプトで業務システム開発の被害者スレ (10)
設計・命名スレ
シェルスクリプト総合 その38
シェルスクリプト総合 その33
シェルスクリプト総合 その29
シェルスクリプト総合 その28
シェルスクリプト総合 その29
シェルスクリプト総合 その29
【統計分析】機械学習・データマイニング17
テキストエディタ総合 エディタ戦争 (73)
11:58:07 up 24 days, 3:20, 4 users, load average: 28.90, 65.01, 106.59

in 0.10249495506287 sec @[email protected] on 111601