>>929
宣言をヘッダファイルに分割する方式は C++ の意味不明さの根源のひとつじゃない?
それで宣言と定義を分ける運用がキッチリできるのならそれはそれでよかったけど、
テンプレートとインラインの活用でヘッダファイルに書く分量がだいぶん多くなってヘッダファイルってなんだっけって気持ちになる。
このあたりの仕組みは再編すべきでしょ。 モジュールは要るって。
コンセプトもなぁ、型に制約を付けるって普通にやりたいことじゃん?
ちょっとした制約を付けるためにまわりくどいメタプログラミングなんてやりたくないよ。
現代的な静的型付け言語ならあって然るべき機能が順当に入るってだけのこと……
と思ってたら延び延びになっちゃったから待たされてる感じが強い。