【PS4,Switch,XB1,Steam(PC)】
脱出ホラーゲーム
『Little Nightmares.1』
完全初見実況
『リトルナイトメアなるゲームをやる。』
(20:11〜放送開始)
hps
ニフティクラウドとかデータセンターが地震や津波で吹っ飛んだりしないんだろうかと心配になる
このデータセンターってしょぼいよな、もはやデータセンターと言うより
普通の中小企業のサーバールームが有った様な感じだよな
日本のデータセンターですら巨大な敷地に巨大な建物なんだが
しかも地震やその他災害を考慮した建物になってる
「犯人が図面を預けた喫茶店が不慮の火事で… 図面は消失した」
「なんですって! そんなバカな!」
「本当の話だ もう警察は当てにできない もう一度撮影をする 錦川橋梁に万全の体制を敷いた 1km手前に来たら時速を… 85まで落としてくれ」
「倉持さん… 気楽でいいですね…」
「気楽?」
「あんたはそこに座ってああしろこうしろと ただ指示していればいいんだ! 我々は何もできず ただジタバタするだけなんだあ!」
「落ち着くんだ青木君!」
ハリウッドの歴大映画フィルム倉庫火災焼失に全く学ばなかった
京アニとココ
各種メディアのデータ保存期間
石版 数万〜数十万年
木片 数千年
紙 数百年
HDD 数十年
SSD 数年
CD 30年
LTO 30〜50年
各種データ記録書換円盤 数年〜10年
クラウド データがいつまで残るかは運次第
Googleフォト,Gmail,Google Drive 2年
クラウドが当然のようになってきてるけど、自社の顧客データなんかを他社に握らせるのは頭おかしいいとしか思えない
これに乗っかってたところはどうするんだろうな
スマホ版
『ウマ娘プリティーダービー』
第3R(3日目)
『馬の小娘マジで最終回』
(サイレンススズカ)
(19:33〜放送開始)
ht
デジタルデータが半永久とか幻想だったなって
秘蔵のエロデータを収めたCD-Rが死んだときに思った
(´・ω・`)
データセンターって何が燃えるんだ?
金属だらけで燃えるものがなさそうなんだが。
コードやケーブルを覆ってるプラスチックあたりか?
そもそも3.11ではDCやIXが集中してる丸の内は停電させなかったはずだが
目黒区の広範囲で停電があったときはうちのマンションだけなぜか電気が来てた
そもそも一週間以上の停電地域でデータセンターなんてあったのかよ
もしかしてバックアップと待機系サイトをごっちゃで語ってる?
いや前者の話なのか?
データ損失とか言ってたり取引が不可能とか言ってたり本当によくわかんねえな
こんだけスケールの大きいデータセンターならガス消火装置は完備のはずだから
用意周到な放火なのでは
>2日後には上場を控えていたという
最近のケーブルは有毒ガス出さない規制で燃えやすくなってるからね
日本も自己消火ビニールケーブルからポリエチレンに切り替わってるから他人事じゃないね
サーバーセンターに火攻めが有効だと証明されてしまったから
こいつは流行るぞ
損傷したHDDの復元も無理そうだねアルミは600℃位で溶けるから
そうなる前にコネクターや基盤は焼損しているけど