要するにIDEの機能で簡単に再利用出来るコードがコード資産てこと?
再利用するための機能の有無が資産かどうかを分けるってことだよねそれ

コピペし易い定型文が資産である
これはこれで分かり易い
逆に、資産か否かは、どれだけコピペされてるかで計ることが出来る

***

あるいは自身の主観でそれが資産だと思い込んでいる
よくよく見かけて記憶に上がっている資産的なコードがスニペットだ
よく見かけるから資産だと思い込むことが出来る

目の前に現れる主観的頻度でそのコードが資産かどうかを主観的に判断できる
なんで目の前に現れるかというと、それを書きたいと脳が念じるからだ
欲しいものが簡単に手に入るから資産だと思い込むことができる
ここでは、便利機能や短縮記法の事を資産と言い換えている