ハートマンは復活したりまた消えたりするのが気に喰わん
やるなら徹底的にやれ
ずっとやるってのもずっとやってるとそれが義務みたくなってきちゃって精神的な負担となり
限界を迎えるとある日突然糸が切れちゃうんだよな
んで張り直してまた始めるまではそれができなくなってしまうという自分自身の体験談
グロはいらねぇんだよなぁ
こんなところまで目にハートが!っていうのを教えてくれるマーカーとしてしか期待してない
NG入れてるから自動的に見えなくなってるし問題ない
>>607
俺は目がハートじゃなくて瞳孔がハートもしくは虹彩がハートなんじゃないと
毎回もやっとする。
目がハートと聞くと昔のギャグマンガであったみたいな、ホントに
目がハートになってる絵を思い浮かべてしまう。 >>613
今まで誰も突っ込まなかったって事は、誰も気にしてないか言う程じゃないって事だろうな
コピー本をホッチキス止めするのに最適な機種はどれか?って話してるときに
ホッチキスはMAXの商標だから違う会社のはホッチキスじゃねえ、ステープラーと呼べ!と言ってもウザがられるだけでしょう 今の目がハートって正確には目にハートだからな
本当の目がハートは要するに女見た時のサンジみたくなる奴
イタリアはそもそも人工呼吸器が足りなくなってるレベルだから、
純粋に数多いのだろう。
リベちゃんに俺のチンコロナウイルスを感染させますね(ボロン
>>629
その3万の鈴谷よ詳細お願いします
僕のおちんちんが大変なんです助けてください 2万〜6万と相場に差がありすぎて分からん
ハートマン軍曹が来ると古い友人が帰ってきたみたいで感慨深い キュビズムとかいうやつや
実際は艦内部(機関部とか)を巡検してるだけだぞ
>>643
△
(´・ω・) <ありがとう。
(つ旦O
)ノ 現場猫
電話猫
>>634
Voreには刺さらないけど、風邪引いた人の中に入るより
風邪を引いた時に中に入りたい、湿度とか温度とか良さそうで
ただし加賀さんはノーサンキュー、多分死ぬ。
>>647
ハートマン軍曹と?お幸せに シーサイドにもきてね!
ハートマン軍曹の他にも誰か名物な人いた気がするがもう忘れてしまった
これは分かりにくいか
発情期
しまった連続だとハイフンでまとめて可能だから楽なのか
まったおっぱいが浜風してる…
目に星はセーフなんか軍曹は?
>>573
そもそもあの流れでボス吹雪ってのもな··· それでも僕は…第三の道を行く
軍曹ー!俺にもグロって言ってくれー!
イクはメガフラワーであってメガスターはアイオワだよな
代弁者によると軍曹はこう言っております
瞳がハートは軟弱者が見る絵でしかないシコヌキスを寄越せ
>>654
軍曹以外の有名人とか言われてもMしか思いつかんw 霞に罵倒された後「なんか霞は要らないって言ってるので私が貰っていいですよね」
って他の子がさっさと貰い受けて霞が絶望する流れじゃないのかよ
がおーは放っておくと漬物石とか心中まで行っちゃうから…
島風の服、以外と時雨に着せてるの多いな
タイの人の私服島風が好き >>691
もしこの吹雪だったら凡百のソシャゲとして終わってただろうなぁ 普通に成功してただろ
しばふ艦じゃなかったら艦これやってなかったって意見は分かるけどね
>>697
6枚目香取さんかと思ったがこれシャニマスの千雪さんだろう しばふだからこそ注目を集めたのは確かだからなぁ
しずまは量産美少女しか描けないから埋もれてた可能性が高い
某美少女剣士ソシャゲは流行りましたか?って話
しばふだからある意味インパクトあったのは実感するw
「ええ・・・なにこの萌えキャラ全盛期にこの芋くさい絵のキャラ・・・」
って思ったもん、正直
じゃあ何で始めてしかもハマったんだって?
・・・俺にもわからん
けど初期の頃の島風の新規吸引力は侮れないものがあっただろ
当時から島風の服着せられた他作品のキャラ絵とかいっぱいあったし
>>691
この服って他人が着た数がもしかして二次創作史上最多なんじゃなかろうか >>691
タイの坊さんが少年弟子に島風のコス着せて性行為に及んで捕まった事件あったな 卯の花彼女に読ませたら下半身キュッとするって言われた
タマヒュンみたいなもんなんだろうな
>>701
俺も実はそう
完全新規の時、しばふ艦が出た時は「何だハズレか 素人の同人絵の方がマシじゃんw」と思ってた
今考えると、全艦がキラキラしたシャープな萌え絵じゃなかったから、メリハリ付いたんだろうなと思う >>704
外見、性格、デザインなど含め総合的に高い人気を誇って描かれるキャラはそれこそ数多く存在してるが
服だけがこれ程独り歩きして描かれまくってるのってあまり例がないからな
ただ歴史の長いアメコミ辺り含めると流石に分からんが 島風自身はスピード狂以外これと言って特徴がない普通の金髪ロリだしな
だから島風をそのまま描く以外にも、痴女丸出しな島風の服のみを抜き出して他のキャラに着せるというムーブがやりやすいのもある
絵を公開したら色が変だって言われて初めて色弱に気付いたって例が東方であったな
>>715
色盲なら大抵肌色がおかしくなるから分かるモンだけどなぁ
ぼのは紫でなく黒髪と判別→緑の黒髪説で緑系に塗る、という可能性はありうる 水増し批判を承知の上で色違い艦実装…駄目か
最低限立ち絵とか性格(ボイス)とかも異なってないといかんだろうし、だがそれはリソース的に難しいだろうし
>>721
それは目ぼしい艦を全部実装してネタがなくなってからやるべき最後の手段だな このレンジほしい
電探を使って温めるという発想に至る艦娘は少ないようだ
おまけ
ひさちゅうなぁ・・・
Vtuberジャンルにハマって完全にそっちに乗り換えるのは結構だけど
でもせめて散々焦らしに焦らしてフラグ建てまくってたメガネ提督と鈴谷の漫画をきっちりオチつけてからジャンル移動して欲しかったわ・・・
長々とシリーズものとして描き続けて人気出てた漫画を、ジャンル移動と共に唐突に更新停止して切り捨てる態度だけはほんと不快だわ
知らんけど電子レンジって扉開けた状態でも動作するの?
マイクロ波がダダ洩れ状態になるけど他人には問題ないんか?
絶妙のタイミングで電子レンジの扉を開けると放電現象が発生して
中に入れていたバナナがレンジに入れる前にあった場所に戻る
>>742
家電ならそんなに浴びなきゃ大丈夫だと思う
オウム真理教はポアに大掛かりなの使って死体焼却してた >>746
あれって実用してたんだっけ?造ってみたけどオウムによくある理論だけが先行して実用は上手く行かないシリーズの一つになってるとばかり 戦時中に開発していた殺人光線が電子レンジの元ってどっかで見たがとりあえず曲がり角でぶつかってパースとラブロマンスが始まる展開希望
>>752
だって日本陸軍は万能過ぎるもん
変な鉄の巨人とか今のPCにも劣らない性能のコンピュータとかAIを持ちLASERも装備する人造人間とか >>739
マジレスするとドアのどこかに付いてる突起が付いてるから
ドアを閉める事でそのスイッチが押されて電子レンジが作動する仕組み
んで、電子レンジって本体側面とかに回路図が書かれてるから読む人は分かるだろうけど、
もういくつかスイッチが入ってるから、ボールペン突っ込んでスイッチ一つ押してるくらいじゃ動作しない 艦娘なら弱パンチで正面のガラス割って、そこから頭押し込めばいい。
>>754
こらこら、ぽんぽん冷えて風邪ひいちゃうぞ >>756
マジレスすると電子レンジの覗き窓は鉄板がベターなんだけど、
視認性を確保する都合でガラスが使われ、
マイクロ波が漏れないように穴を開けた(パンチング)鉄板を合わせる事で遮断性と視認性を両立していて、
付加的に多少の強度もある 電子レンジってレーダー開発の副産物で合ってたよね?
レーダー作ってたアメリカの研究者がアンテナ使ってポップコーン作ってたのが始まりだったはず
米軍の技術力って今の世の中に出回ってる技術力の何世代か上っていうのをずいぶん前に聴いた
最先端の研究とかはね。現場ではなんならアナログ回帰とかある
アーレイ・バーク級も次期モデルからはコンソールがタッチパネルから機械的なボタンに戻るそうだな
>>764
ファミマいくしない
つうかギャル鹿島エロい 小隊規模の小型ドローンは止められても中国製使うくらい中国製のが高性能だったり米国だけ凄いって訳でもない
夕張にはクッキーよりも怪力線照射装置をプレゼントしたほうが喜ぶたぶん
>>770
ボタンぽちぽちしてたら事故っちゃったからだろ >>778
やっぱボタン触ったって実感ないとキツイのかな…
艦これでもよくありますね… 自爆ボタンはガラスのカバーバリーンって割って押したいよね
ファミマ夕立がサークルKサンクスの制服春雨に「何でもゆう事を聞くんだよ!」って奴、どこにいったかなぁ
米がミサイルのジャイロ開発に国家予算つぎ込んでたとこに
日本製のビデオデッキ入ってるやつのほうが高性能だったって話好き
>>736
片栗粉レンチンて聞いたこと無いんだけど何が起こるの >>749
一応人体焼却はできたけど5日くらい掛けないと灰同然までにはならなかったみたいよ
電子レンジから拝借したマグネトロンをドラム缶にくっつけたのだとしたら
電子レンジの出力で60kgの肉を消し炭にする労力を考えるとそんなモンなんだろうね >>770
て言うか揺れる船上でなんでタッチパネルがいけると思ったのか・・・ アーレイバーク級のタッチパネル操作は搭載された各艦の乗員から死ぬ程不評だったらしい
物理的なフィードバックがないからちゃんと操作できたのか不安になったり、視認性が部屋の輝度や光源に左右されるから電灯の明るさで揉めたり、画面がすぐ汚くなるから常に拭く必要があってストレス溜まったりとか碌でもない事ばっかりで
極めつけが乗員の不十分な習熟ぶりからの操作ミスが原因で起きた2017年のタンカー衝突事故だから廃止されるのもやむなし
ただ当時タッチパネルが導入された理由の一つが「ポテトチップスとかポップコーンの食べカスが隙間に詰まって掃除が大変だから」っていうアメリカ的な要素もあったそうだから、汚くなる云々についてはどっちもあんま変わらないのでは…?的なアレを感じるが
>>792
>当時タッチパネルが導入された理由の一つが「ポテトチップスとかポップコーンの食べカスが隙間に詰まって掃除が大変だから
マジかよwと一瞬思ったけど軍艦で働いてると娯楽なんて食事くらいしかないってよく言うしな
だから海自の艦もやたらカレーのレシピが発達してるし 物理的フィードバックか…
プリウスシフトお前のことだ
うぜえwww ババア